無料ブログはココログ

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月

2013年2月26日 (火)

和のガラス

STUDIO BiBi、植原美穂子さんのしかくシリーズを、入り口近くに並べました。

Dsc_1044_2

なぜしかくかと言いますと、ひっくり返して裏側を見ていただくとわかります。裏の足の部分が四角い形になっているのです。

このシリーズは、絵柄をつけない無地のタイプで、形もぽってりとして、食材がよく映えます。どちらかと言うと和の雰囲気のガラスで、お皿にはおひたしなどの青物が良く合いますし、小鉢型には果物やアイスをのせても素敵です。

まだまだ寒さの厳しいですが、植原さんのガラスは季節を選ばないのか、今の時期でも人気です。

その他、くるみボタンも少し種類が増えました。

Dsc_1017

ちょこちょこと新しいモノが入って、並べ替えをしている所です。

ところで。

今年も確定申告の時期になりましたね(などと言っているのは、自営業者としては遅いかも^^;)。

開業してから、初めての申告です。「もっと計画的に、早めにやっておけば・・」と思う事はやめました。ギリギリでスパートをかける、一夜漬けタイプなのは昔からなのです。

それでも去年の途中からの帳簿付けなので、通常よりはだいぶ楽だと思います。

あとは申告書に記入して仕上げるだけ・・・もう一息です^^

2013年2月22日 (金)

鯵ぽた屋さんのうつわ入荷

本日2月22日は、にゃーにゃーにゃーでネコの日です^^

ネコの日にぴったりの入荷情報・・・鯵ぽた屋さんの器がたくさん入荷しております。

マグカップ6種。ご覧のように、ネコちゃんの模様がみんな違うんですよ~。

Dsc_1047

そして、湯飲み。これまた模様違い。

Dsc_1048_2

寄ってみてみましょうか・・

Dsc_1049

かわいいネコだらけです!

Dsc_1050

こちらは、小さめのカップ。お茶やコーヒー、または小さなデザートカップにしても〇

Dsc_1051

どれもこれもネコネコネコ・・・ですよ^^

Dsc_1052

最後は、たっぷり大きめのカフェオレカップ。大きいカップでお茶を飲みたい人にもお勧めです。

Dsc_1053

ほとんどが1柄1点という事もあり、店頭でも人気で動きが速い事もあり・・・ネット上では販売致しません。ぜひご来店時にご覧くださいませ(メールお問い合わせには対応致しますので、ご質問ある方はこちらへお願いします)

鯵ぽた屋さんの器は、ネコの表情が何とも言えず、猫好きのツボを刺激しますね!今が一番揃っている時なので、ぜひご覧くださいね。














2013年2月20日 (水)

小粒

コーヒー豆は何度か「選別」という作業を通ってお客様の元へ行くのですが、ビンに入れて並べる前に最後の選別をしていると・・・・

いろいろなモノが出てきます。

一番多いのは不良豆ですが(焼き色の違い、中がカラになっているもの、虫食い、形の悪いもの)、ごくごくたまーに石が入っている事もあります。トウモロコシの粒とか、木片なんかを見た事もありました。私の元に来るまでの間にも、何度も選別されているはずなので、元はどのくらい不純物が入っているのだろう・・・と思ってしまいますね。

豆の種類によっては、不良豆が多いもの、逆にほとんど出てこないもの・・・色々あります。

先日は、こんな小さな豆を見つけました。

Dsc_1014

ちょっとわかりにくいですね^^; 通常の大きさの豆と比べると、このくらいです↓

Dsc_1015

ミニミニ豆です。

この豆が不良豆かと聞かれると・・・問題ない豆だと思います。「大きさの違い」はあまり味には影響してこないでしょう。ただ、あまりにも大きすぎるor小さすぎるものは、見た目に影響しますので、豆ねこではこれらも抜く事にしていますが。

ハンドピックは必要ない・・・・という考えの方もいると思いますが、私個人は必要だと思いますね~。不良豆を抜いたほうが、コーヒーの雑味が少なくなるし、澄んだ味わいになります。面倒、かつもったいない(ある程度の量は減りますので)作業かもしれませんが、必要な事だと思います。

ところで。

店内に少しSALE品のコーナーを作りました。

Dsc_1040

お店に入ってすぐ右側に、現品限りのSALEカゴが置いてあります。数がそろわない半端品や、商品入れ替えの為の品など、品質的には全く問題ないものばかり。

掘り出し物があるかもしれませんので、ぜひ見てみてくださいね。





2013年2月18日 (月)

中根啓さんの陶器入荷しました

オフホワイトの地色にパステルの柔らかな絵柄がやさしい、中根啓さんの陶器が入荷しました。

今回はトリシリーズのフリーカップが多めに入っております。

Dsc_1043

色はピンク、ブルー、イエローの3色。それぞれ絵柄が少しずつ違うのです。

また、ご飯茶わんや湯飲み・・・

Dsc_1041

小ぶりのマグカップや汲み出し・・・

Dsc_1042
シリーズで揃えてもかわいらしいです。

中根さんの陶器は、形もよく考えられていて使いやすく、何より丈夫です。私も自宅で何点か使っておりますが、鉢やお皿など、日々の食卓で大活躍です。

今回は初めて「玉ゆのみ」というコロンとした湯飲みを注文してみましたが、これがまたとてもかわいらしい形です。自分で欲しい・・・しかし、いつものようにガマン^^;

HP上でも何種類かUPする予定です。また、ご来店のお客様は、ぜひお手にとって見てくださいませ。

その他、だいぶ数が少なくなっていた布バック(グラニーバック)も少し並びました。

Dsc_1045

Dsc_1046

くっきりとしたトリ柄と、明るい黄色の花柄。それぞれ形の違うバックとなっています。これから春~夏にかけて、布バックが活躍する時期ですね。お手頃価格なので、普段使いで気楽に使える所もおススメです。






2013年2月16日 (土)

nana*maniaさんのネコ達が到着

くりくりっとした目つきのネコがかわいらしい、nana*maniaさんの雑貨が到着しました!

個性的な布製品がたくさん入って、お店がずいぶん華やかになりましたよ^^

今の季節に合わせて、うさぎや猫のお雛様も送っていただいたのですが・・・フェルトで作られたお雛様は、ほんわかあったかい雰囲気です。

Dsc_1032

そして手の込んだカバン類・・・手前はネコポシェット、奥はマルシェバックです。

Dsc_1033

数が少なくなっていた、クリップ&髪止めも充実しました。

Dsc_1036_2

携帯用ポーチやブローチ。

Dsc_1035_2

おもしろい所でパペット(指人形)も。

Dsc_1034

そして最後に手描きのタペストリー。部屋が明るく、やさしくなる雰囲気です。

Dsc_1037

他にも色々店頭に並べています。種類が揃っているうちに、ぜひ見にいらしてくださいませ。

新しい作品が届いた時は、私が一番ワクワクしているかもしれません。開ける時は、いつでもとても楽しい。この仕事をやっていて、最も嬉しい事の1つです。

2013年2月11日 (月)

ハワイコナ・エクストラファンシーの販売終了について

ハワイ島原産のコーヒー豆、ハワイコナ・エクストラファンシーについて、販売終了のお知らせです。

ハワイ島、コナ地区で、以前から今までにない害虫被害が報告されておりまして、それに伴い、日本国内へのハワイコナ生豆の入荷が、ほぼ停止となってしまいました。

豆ねこでもハワイコナエクストラファンシー、ハワイコナブレンドを扱っておりますが、現在の在庫がなくなり次第、販売を終了させていただく予定です。残りは多くありませんので、ご希望の方はお早めにお求めください。

なお、販売終了後の再度の再開につきましては、現時点では不明となります。

ハワイコナは独特の甘味のある高級豆で、これが飲めなくなるのは非常に残念です。ご愛飲頂いているお客様にも、ご迷惑おかけして申し訳ございません。

ご不明な点、お問い合わせ等ありましたら、ご遠慮なくメールにてご連絡くださいませ。

2013年2月 8日 (金)

陶器のお雛様

野村幸代さん制作、陶器のひな人形が入荷しました!

Hina2

もうすぐお雛様ですね^^

陶器のお雛様は、ちょっとしたスペースにおける上に、毎年変わらず飾れるので、とてもおススメです。こちらのセットは「かわいらし過ぎない」のが良いです。色合いやデザインがシックです(下にひいているマットもセット)。

これからの時期にぴったりの、桜の花の箸置きも一緒に送っていただきました。こうしてお雛様と一緒においても素敵です。

こちらは別バージョン。比べるとわかりますが、少しだけ背の低いセットです。

Hina_2

表情も少し違うんですよ。

少しだけ、春が近づいて来る気がしますね。

2013年2月 5日 (火)

アイアン製の小棚

またお店の展示用に、古い小棚を購入しました。

Dsc_1005

イギリスで使われていたという、アンティークのアイアンシェルフ・・・と言うとかっこいいけど、実際は、数十年前に使われていたという、ただ古いだけの道具です^^;

古いモノにこだわらず、探していたのですが、やはり「アイアン製」「小ぶり」「大きさがぴったり」となると、現在作られている小棚では良いものがなかった・・・。

アンティークはともすれば「こんな値段??」と驚くほど高価な金額がついているのですが、これは比較的安価なのも良かった^^ 展示に使うだけなので、あまり高価な什器を使うつもりはないのです。

猫の丸コースターシリーズを展示する為に購入しました。これがね~・・コースターを並べるのにぴったりの大きさなんですよ!

Dsc_1007

↑2枚ずつ並べてちょうど6種類分。あつらえたようにぴったりの棚です。

とっても満足です。




2013年2月 1日 (金)

猫の病院

先日、お休みの折に猫の健康診断に行ってきたのですが・・・

困りました。あまり良いお医者さんではありませんでした・・。

うちのネコ達は、これまでずっと猫専門病院で診てもらっていたのですが、そこはかなり腕も良く、何でも相談できる所で、混みあうのですが安心してかかる事ができました。

こちらに越してきてから、まず1番に人間の病院よりも、動物病院を探しておいてはいたのです。そして、いざ病気になった時に、知らないお医者さんに行くのは、猫達もきつかろう・・という事で、健康診断へ行ってきました。

でも、残念ながら今後行くのはやめておこうと思う内容でした。うーん・・・色々ありますが、私も小学生の頃から犬猫を飼っており、あちこちの動物病院へ行きましたが、「やめた方が良い」という印象(というか勘?)は重要視した方が良いのです。

とりあえず、検査のみはやってきましたが、これからまた別のお医者さんを探さなければなりません・・。

知らない土地で、探すのが一番難しいのがお医者さんですね・・・。特に動物病院は苦労します。ネットでもほとんど口コミ的情報が載っていない。

後は、当店はネコ飼いの方がかなりいらっしゃるお店なので、評判の良い獣医さんをお客様に聞いてみるしかありません。

・・・・お店に来た時に、「病院はどこへ?」と聞かれても不審に思わないでくださいませ。

良い動物病院を知っている方がいたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします・・。

Nek_2

↑ものすごい悲鳴をあげまくって、すっかり声が枯れてしまいました・・・。

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30