小粒
コーヒー豆は何度か「選別」という作業を通ってお客様の元へ行くのですが、ビンに入れて並べる前に最後の選別をしていると・・・・
いろいろなモノが出てきます。
一番多いのは不良豆ですが(焼き色の違い、中がカラになっているもの、虫食い、形の悪いもの)、ごくごくたまーに石が入っている事もあります。トウモロコシの粒とか、木片なんかを見た事もありました。私の元に来るまでの間にも、何度も選別されているはずなので、元はどのくらい不純物が入っているのだろう・・・と思ってしまいますね。
豆の種類によっては、不良豆が多いもの、逆にほとんど出てこないもの・・・色々あります。
先日は、こんな小さな豆を見つけました。
ちょっとわかりにくいですね^^; 通常の大きさの豆と比べると、このくらいです↓
ミニミニ豆です。
この豆が不良豆かと聞かれると・・・問題ない豆だと思います。「大きさの違い」はあまり味には影響してこないでしょう。ただ、あまりにも大きすぎるor小さすぎるものは、見た目に影響しますので、豆ねこではこれらも抜く事にしていますが。
ハンドピックは必要ない・・・・という考えの方もいると思いますが、私個人は必要だと思いますね~。不良豆を抜いたほうが、コーヒーの雑味が少なくなるし、澄んだ味わいになります。面倒、かつもったいない(ある程度の量は減りますので)作業かもしれませんが、必要な事だと思います。
ところで。
店内に少しSALE品のコーナーを作りました。
お店に入ってすぐ右側に、現品限りのSALEカゴが置いてあります。数がそろわない半端品や、商品入れ替えの為の品など、品質的には全く問題ないものばかり。
掘り出し物があるかもしれませんので、ぜひ見てみてくださいね。
« 中根啓さんの陶器入荷しました | トップページ | 鯵ぽた屋さんのうつわ入荷 »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 27日(金)~29日(日)年に1度の感謝セール!(2019.09.26)
- あけましておめでとうございます!(2019.01.01)
- GW後半ですね(2017.05.05)
- GW始まりました!(2017.04.30)
- 店内並べ替え(2017.04.15)
コメント