無料ブログはココログ

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月

2013年5月31日 (金)

ねこフェアの作品ご紹介その⑦

nana*maniaさんより、追加の作品が到着しましたので、お知らせ致しますね。今回は、ちょっと珍しいガラスの雑貨です。ガラス・・そして、ねこです^^

ガラスねこのネックレスに、ピアスです。

Dsc_1652

そして、本を読む時が、より素敵な時間になりそうな、ガラスのしおり。

Dsc_1653 

きらきらキレイな作品ですよ。今日から店頭に並べますね。

「陶器の時計はないですか?」とたまに聞かれる事があるのですが、ありますよ~陶器の時計。しかもネコ時計が入荷しております。

つちはしふみこさんの、ねこの掛け時計。

Dsc_1648

こちらもねこのおうち時計。

Dsc_1647

すごいですね・・・全ての窓からネコが覗いていますよ。作る時はとても手間がかかっていると思います。でもすごくかわいらしいです!

壁にかけると、こんな感じです。

Dsc_1646

さて、本日お店の外に自転車置きを設置しました。

Dsc_1649

当店の前の道は、ロードバイク(と言うのでしょうか?あのスラーっとしたかっこいいやつです)で走る方が多いのですが、あれって駐輪用のスタンドがついていないそうですね。私はここに越してきて初めて知りました。

当店では、ロードバイクで来られるお客様もいらっしゃいますが、駐輪については色々考えていたのです。安心して停めて頂けるように、(やっと^^;)設置したので、ぜひ使ってくださいね!

ちなみに、店内からストレートに見える位置ですので、その点でもご安心ください。

2013年5月30日 (木)

ねこフェアの作品ご紹介その⑥

まだまだ今週末まで続くねこフェアですが、並んでいる作品をいくつかピックアップしてご紹介してみますね。

天野栄治さんの黒ねこシリーズは、以前から何種類か置いておりましたが、今回特に新しく入ったもの↓

ビールにぴったりの大きめタンブラーに・・・・

Dsc_1586

来客時のお茶出し、また自分用のお茶にも活躍する、汲み出し碗↓

Dsc_1581

タンブラーは2点のみ、汲み出し碗は、現在4点在庫があります。

そして、お皿とフリーカップしか入っておりませんが、淡い色合いの地色に猫イラストがかわいらしい長田恵さんの中皿。

Dsc_1607

フラットな形なので、ちょっと大きめのケーキ皿として、またパン皿としても活躍しそうです。シリーズのフリーカップも2点あります。

Dsc_1422

いつも新作のネコ作品を届けて頂いている鯵ぽた屋さんの、ぐるりシリーズ。ちょっと珍しいワインカップなどもありますよ。

Dsc_1511

どんなにたくさんワインを飲む人でもOKの、たっぷりサイズ。全て模様違いですので、1点ずつになります。

同じくぐるりシリーズの、白地に絵柄がくっきりとしたフリーカップ。

Dsc_1601

温かい物も冷たい物も、どちらも活躍するたっぷりサイズ。大きなそばちょこのような形をしています。ネコ模様はそれぞれ違っているので、店頭でじっくりご覧になってみてください^^

明日金曜日は天気も良く、気温も30度くらいまで上がるとの予報。週末はあいにく雨模様のようですが、ぜひねこフェアに遊びに来てくださいね。

それにしても、この天気・・・。もう梅雨入りしたなんて、早いですね!まだ5月ですよ^^;

2013年5月28日 (火)

ワカバザールのプチマルシェ

ちょっと私事になりますが・・・

明日、29日水曜日は、若葉ウォークで開催されるプチマルシェに参加致します。

若葉ウォークは、東武東上線若葉駅からすぐの場所にある、映画館も入っている総合ショッピングモールです。初めて知ったのは、うちから一番近くにある映画館がココだったからなのですが、こちらで定期的に「ワカバザール」という手作り市が開催されているのです。

豆ねこの名前で参加しておりまして、出品は布雑貨を予定しています。お時間ある方は、ぜひのぞいてみてくださいませ^^

自分が参加する楽しさもありますが、何よりも「手作り市」を見て回るのが大好きなのですよ。とても楽しみです。

しかし、唯一の心配は、お天気の事・・・明日は雨だそうで。会場は半分屋外になりますので、雨が降ると大変です。直接濡れないにしても、商品が布モノだと、湿気でやられちゃいますからね~・・・ブースの屋根加減によっては、展示を工夫する必要あり、ですね。

2013年5月27日 (月)

店内の様子

先週末は、たくさんのお客様に、ねこフェアを楽しみにご来店頂き、ありがとうございました。

今週末(6月2日)まで開催しておりますので、まだいらしていないお客様、もう一度見ておきたいお客様など、どうぞお立ち寄りくださいませ。

店内の様子はこのような感じです。

Dsc_1567

Dsc_1568

Dsc_1569

普段とレイアウトを変えまして、ちょっと広めに、見やすい配置にしました。

招福のまねきねこコーナーもありますよ。

Dsc_1565

縁起物ですから、玄関に置くのが一番向いているでしょうか。すごく小さな置物もありますので、トイレでも良いかも?(トイレはダメでしたっけ・・?)

そしてこちらは、最後に到着したmufu pottery 大崎陽子さんのマグカップです。

Dsc_1630

Dsc_1622

全て、ひとつずつデザインが違います。今回は、ねこマグ以外に、いぬマグや、ティーポットも入荷しています。これまたみんなデザイン違いです^^

2013年5月25日 (土)

ねこフェア始まりました

昨日から、店頭ではねこフェアが始まっています。

何とか前日夜のうちに陳列は終わり(遅)、昨日からにゃんだくさんの店頭になっていますよ^^

最後に並べたものをいくつかご紹介しますね。

つちはしふみこさんの陶器。

Dsc_1561

独特の質感に、イラストがとってもかわいらしいです!ねこフェアですが、犬もいますよ。ご飯茶わん(大小)、カップ、お皿、そして陶器の時計が何種類か入っております。

いつもお世話になっているnana*maniaさんからも、新作をたくさん送って頂きました。

Dsc_1558

Dsc_1560

肉球がま口は、色々な色が揃っています。普段見たことのないブローチ&クリップや、チャーム類もたくさん。そして、今回はタペストリーや絵ハガキなど、紙モノもたくさん送っていただきました。

特にこちらのハガキ。

Dsc_1557_2 

1枚ずつ割り箸で手描きされたとのこと・・・絵柄も文字も全て違っていて、素敵ですよ。

そして、同じくいつもお世話になっている鯵ぽた屋さんからも、新作が届きました!

Dsc_1563 

ブルーのカップは、大きさが2種類あります。これからの時期に合う涼しげな色合いで、氷を入れた冷たい飲み物にもぴったりですね。

マグネットやハガキなど、ふだんない商品も並びました。

Dsc_1564

たっぷりフリーカップに、たっぷりワインカップ・・・全て猫がぐるりと取り囲んでいて、猫好きにはたまらないデザインですね!

2013年5月23日 (木)

ねこフェア作品ご紹介その⑤

いよいよ明日からねこフェアが始まります。

・・・そして、この期に及んで、まだ店内の並べ替えをしております。今ちょっと休憩中でして^^;

とりあえず、まだまだご紹介していないねこ作品がありますので、ちょっとお見せ致しますね。

岡部登志子さんのねこシルエットシリーズ。これまでなかったタイプのお皿が入っております。

ねこの顔部分のシルエットです。ランチプレートとしてすごく活躍しそうですね!

Dsc_1555

そして、以前からある、シルエットシリーズの大中小が全て揃いました。

Dsc_1554

こちらは2点のみですが、天野栄治さんの奥様・天野富佐子さん作のねこマグカップです。

Dsc_1556

裏側が中世ヨーロッパの風景のような絵柄で、なかなか味のあるカップですよ~。旦那様の描かれる黒猫とは、また違ったタイプのクロネコですね。ご夫婦で猫を描かれるなんて、素敵です。

布小物では、文庫本用のブックカバーも並べました。

Dsc_1552

ねこの他に、ひよこ、犬の柄もあります。

これからまたラストスパートです。明日には「わあ、すごいネコだらけ!」と言われるよう、がんばりますね(普段から、そこそこ言われているセリフではありますが・・)。

明日24日から6月2日までの期間に、ぜひご来店くださいませ。

2013年5月20日 (月)

ねこフェアの作品ご紹介その④

本日は陶器のご紹介です。豆ねこでも初めてのお取り扱いとなる、西丸久美子さんの陶器です。

初めて西丸さんの陶器を拝見したのは、新宿伊勢丹で、女性陶芸家ばかりを集めた展示会での事でした。動物モチーフの焼き物なのですが、ハンコのような正確なモチーフ作りと、地色はシックなのに、モチーフとの組み合わせが個性的で、すごく印象深い!・・・と思ったのです。

今回はねこフェアに合わせて、ねこ作品を中心に入荷しております。

ねこのご飯茶わん(各1点ずつのみ)

Dsc_1549

そして、ねこモチーフの豆皿

Dsc_1550

ねこ以外に、インコとうさぎもおりますよ^^

Dsc_1551

このほか、このモチーフ部分をアレンジした陶ボタンもたくさん入荷しております。服やカバンにちょこっとつけてもかわいらしいですよ。当日をお楽しみに。

ちなみに・・・西丸さんの作品。インコのマグカップのみ、HP上で販売しております。(各デザイン1個ずつ)。インコモチーフも、珍しいですね。

2013年5月19日 (日)

ねこフェアの作品ご紹介その③

そろそろハガキがお手元に到着した・・・という声を、聞かせていただいております^^ 会員の方へは、全て送付済みですので、「あら、うちは来てないわ・・」という方がいらっしゃったら、ぜひお知らせくださいませ。

さて、またお二人の作家さんより、作品が到着致しましたので、ご紹介しますね。

シックな色合いのイラストが素敵なmi-sukeさん。小さな小さな額入りイラストと、メッセージカード。

Ms1

そして、猫のレターセット3種。

Ms

PC時代とはいえ、意外とレターセットやメッセージカードって使うんですよね。私も便せんやカードの類は、そこそこ揃えております。こちらのレターセット、デザインがシックなので、大人の方でもとても使いやすいと思います。

そして

豆ねこでは開店当初からお世話になっている布小物作家のnomaruさん。今回は、特にねこをリクエストして、色々作っていただきました。

ちょっと写真が反射して見えにくいですが・・・

Nr

Nr2

猫のブローチ、ぬいぐるみ、カバン、小物入れなどなど。全て1点ものですので、同じデザインはありません。

ところで、この子は何をしていると思いますか?

Nr3

実は、カバンの中に秘密があります^^ アイデアですね~。

24日から並びます。

2013年5月17日 (金)

ねこフェアの作品ご紹介その②

少しずつ集まってきているねこ作品、またまたご紹介します。

陶芸家草舟さんのねこブローチ。

Dsc_1474

色合いはシンプル。そして顔が全て違います^^ きょとんとした顔がかわいいですね。

布製品も少し入りました。ねこのグラニーバック3色と、同様の布で作られたくるみボタンのヘアゴム。

Dsc_1472

ヘアゴムは、今までは刺繍のものを置いていましたが、こちらはネコ布を使ったタイプ。少しお安くなっています(200円)。

本日宅配で届いた陶器も何種類かありますので、今日これから梱包をといてみようと思います。品物の内容は知っていますが、実際に見るのは、また違った楽しさがありますね。

チェックしたら、またブログでもご紹介しようと思います。

2013年5月15日 (水)

ねこフェアの作品ご紹介その①

5月24日から行われるねこフェア。作品が少しずつ届いておりますので、これからブログで少しずつご紹介してみようと思います。

まずは、当店では珍しいポストカードや版画など、紙ベースの作品をご紹介しますね。

たびねこさんのポストカードとハコ時計。

Dsc_1465

ポストカードは6枚セットの箱入りと、1枚ずつバラにしたものがあり、色々選べます。また、時計は「紙箱で作ったネコの時計」。すごくレアですね!こぶりなので、置き場所も選びません。

かつきかずおさんのジクレー版画。

Dsc_1464

額装入りで限定3セットのみです!それぞれ絵柄が違うのですが、これまたすごく雰囲気のある版画なのですよ。

少しずつネコ作品が集まってきておりまして、並べるのが楽しみです。

ネコ作品と言えば。

HP上で売り切れ&品薄となっておりました天野栄治さんの黒ねこシリーズも、再入荷しましたのでUPしました。

マグカップフリーカップです。こちらも、古くから根強い人気のあるシリーズですね。ちなみに、ねこフェアの時には、こちらのシリーズも新しい品を並べますので、お楽しみに!

2013年5月13日 (月)

ねこフェアのお知らせ

5月24日(金)~6月2日(日)まで、ねこフェアを開催します。

Neko

豆ねこでは普段もネコ作品が多いですが、この期間は特別多くのネコ作品が集まります。期間限定の作品も多数ありますので、ぜひお早目にお越しくださいませ!

参加予定作家さん

鯵ぽた屋(陶器)

西丸久美子(陶器)

・かつきかずお(イラスト)

・nomaru(布小物)

・mi-suke(レターセット、カード類)

草舟(陶器)

つちはしふみこ(陶器)

たびねこ(カード・時計)

nana*mania(布雑貨)

・天野栄治(陶器)

・岡部登志子(陶器)

私も見るのが初めて・・・という作品もたくさん。ぜひ見ていただきたいものばかりです。そして、豆ねこのスタンプカードをお持ちの会員の方へは、本日ハガキを投函しております。ぜひご覧になってみてくださいませ。

ネコはいいですね・・・とてもかわいい。癒されます。ネコ作品を見ては感動し、うちにいる生ねこを見てはモフモフし・・・。ネコ三昧です。

ところで、長らく写真が入っていなかったコーヒーのページに、やっと写真をつけました。また、店頭でも販売を始めましたアイスコーヒーもUPしました。

これからはアイスコーヒーが主流かな・・と思いきや、今日は少し涼しくなりましたね。なかなか天気が安定しないので、皆さまも体調にはお気をつけてください。

2013年5月10日 (金)

本日より10時開店

豆ねこと佐藤研磨店は、本日より10時開店となっております。

お店の看板も、今朝書き直しました。本当はもっと入り口付近にOPEN看板や、植木の寄せ植えや、アンティークの椅子(高くて今のところ買えていない・・)を置いたり・・・色々考えているのですが、なかなか進まなくて恐縮です。

毎朝植木に水をあげていたのも、1時間早くなると、日が高くなる前に水を撒けるので良いですね。特にこれから夏になると、日中の水やりは植物にも良くないでしょうから、営業時間が変わって一番喜んでいるのは、うちの植物達かもしれません。

さて。

豆てぬぐいシリーズに新作が入荷しました。

Dsc_1435

だいぶ数が減ってきていたのですが、色々新しい柄が入って、また少し華やかになっています。

手ぬぐいって、柄が楽しいですね。今回は特に和風で渋い柄も入っています。

Dsc_1436

サカナ柄・・おもしろいですね~。

Dsc_1437

カタツムリやリンゴや鳥なども。なかなかポップな色合いですよ。

2013年5月 6日 (月)

水出しアイスコーヒー

今日は日中気温が上がりそうですね。予報では最高気温は25℃を超えるとのこと・・・

昨日まではホットコーヒーを試飲で出しておりましたが、本日からはアイスコーヒーをお出しします。

Dsc_1427

本日のアイスコーヒーは、フレンチローストを使い10時間以上水出しで出したもの。すっきりとして飲みやすい味わいですよ。

アイスコーヒーのいれ方には、色々な方法がありますが、個人的には水出しコーヒーが好きです。「コーヒー」というより、お茶の感覚に近く、何も入れずにストレートで飲むのに適しています。

ドリップしたコーヒーを急冷してアイスを作る事もあります。これはこれで、香ばしくて強い味わいが魅力。ホットコーヒーにも色々な淹れ方があるように、アイスにも個々人の好みが反映されると思います。

ちなみに、水出しでいれたアイスコーヒーの場合、冷蔵庫に保存しておけば2~3日はおいしく飲めますよ。ドリップで淹れたアイスコーヒーの場合は保存が効きませんから(明らかに味が劣化します)、そういう意味でも水出しコーヒーはおススメです。

このままのお天気が続くようならば、来週からはアイス専用豆を店頭に出したいと思います。

2013年5月 5日 (日)

陶器、いろいろ入荷しております

陶器がいろいろ入荷しました!

マグカップなど、以前からあったものは少し仕舞って、新しく入ってきたものをメインに並べ替えました。

Dsc_1424

マグカップを選ぶ時は、大きさで選ぶ人も多いかと思いますが、今回はご要望が多かった「小さめマグ」をいくつか仕入れています。

飲み物の量って、人によって全く違いますので、たっぷりマグでどんどん飲みたい人もいれば、小さめマグで少しずつ飲みたい人もいる訳でして。色々な大きさを揃えておくと良いですね。

ちなみに私はたっぷりタイプも小さめタイプも、両方使っています。たっぷりタイプなんて、たぶん350ml缶がそのまま入るのでは?・・というくらい大きいです。それでいて、お店で使っているコーヒー用マグは、すごく小さい。

マグカップ以外にも、これからの季節にぴったりの、涼しげな色合いの器が入っています。

Dsc_1425

ベビーブルーのやさしい印象のうつわ。

店内はだいぶ雰囲気が変わりました。これから夏に向かいますからね。

2013年5月 3日 (金)

営業時間の変更

HPの方に記載してありますが、豆ねこでは5月10日より、お店の営業時間を変更致します。

現在11:00 OPEN → 10:00 OPEN 

これまでも何度かお客様より、「11時前で開いていなかった」というお声をいただいており、午前中にお買いものをしたい場合など、やはり10時OPENの方が良いのでは・・という事で、来週金曜日より、この時間での営業に変えさせて頂きます。

また夫の経営しております「佐藤研磨店」の方も、同じく5月10日より10:00開店となります。

どうぞよろしくお願い致します。

お庭に植えておいた絹サヤが、やっと収穫の時期をむかえました!

去年種を植えた後は、特に世話らしい世話もせず、ほとんどほったらかし状態でしたが、育つもんですねえ・・。

Dsc_1398

どんどん伸びていき、それはもう怖いくらい大きくなっていき・・・

Dsc_1400

たくさんの立派な豆がつきました!

Dsc_1403

これだけとっても、まだ花がたくさん咲いているので、これからしばらくは絹サヤ三昧ですね!

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30