無料ブログはココログ

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月

2013年7月28日 (日)

ねこの作品2点UPしました

ホームページの方に、つちはしふみこさんのねこのフタ付マグカップと、

Dsc_1917

草舟さんのねこの置物

Dsc_1762

をUPしました。お買いもののページからご覧ください。ねこの焼き物がだいぶ充実しています^^

そして、店頭にはてぬぐいコースターを並べました。

Dsc_1904

当店のコースターの中では、比較的小ぶりなサイズです。柔らかな手ぬぐい生地を使っていますが、芯地が入っているので、意外としっかりしていますよ。

この所、夕方以降に雨が降るおかしな天気が続いていますね。夏の夕立とは少し違うような・・?昨夜は「隅田川花火大会」のTVを見ていたのですが、途中雨のために中止に・・・。

隅田川の花火大会は、開催途中で中止になったのは初めてだとか。たくさんの人が浴衣を着て楽しみに出かけて行ったのに、残念でしたね。

来週3日(土)は鳩山町のお祭りもありますが、その時はお天気が良くなって欲しいものです。
                                                

*** 臨時休業のお知らせ ***

8月3日(土)は、鳩山町の納涼夏祭り出店の為、臨時休業となります。

鳩山町中央公民館駐車場にて17時から開催。お時間ある方はぜひお越しください。

2013年7月26日 (金)

nomaruさんの新作が入荷!

物語性のあるデザインを、丁寧な手仕事で1つずつ仕上げるnomaruさんの作品は、店頭でもいつも人気です。

新しい作品がいくつか入荷しました。

洋服以外に、カバンや帽子にポイントとしてつけてもかわいい、ブローチ。

Nomaru

ねこ、うさぎ、ワニ、トリです。

おかげで、ブローチコーナーはとても賑やかになりました。

Nomaru1

そして、カバン(左)と携帯ケース(右)。猫です!

Nomaru2

カバンは、白地に爽やかな色合いの絵柄で、夏にぴったりですね!縦長で、結構ものも入りますよ。

nomaruさんの作品は、全て1点しかありません。そして、同じものが出てくる事はおそらくありませんので、気になる方は早めに見にいらしてくださいね。

そして、他にも布製品がいくつか並んだので、紹介します。

手ぬぐいを使ったミニハンカチ。店頭に並べていたのがだいぶ少なくなりましたが、少しだけ追加しました。

Tenugui

金魚や朝顔など、夏らしいデザインが涼しげです。これらを足したので、手ぬぐいコーナーも少し賑やかになりました。

Dsc_1860

最後は、ねこ&イヌ&ひよこの刺繍が入ったコースター。

Dsc_1859

裏面生地にはリバティプリントを使っていて、華やかです。ガラスの下にひくと、刺繍も見えてかわいらしいと思いますよ。

                                           

*** 臨時休業のお知らせ ***

8月3日(土)は、鳩山町の納涼夏祭り出店の為、臨時休業となります。

鳩山町中央公民館駐車場にて17時から開催。お時間ある方はぜひお越しください。







2013年7月22日 (月)

深大寺手作り市終了

昨日は、深大寺手作り市に出店してきました。

普段の店舗とは違う、限られた条件下での陳列はなかなか大変です^^;

Dsc_1830

横幅は約180cmですが、この幅内で上手く&素敵に陳列している人を見ると、すごいなー・・・と思います。

Dsc_1833

目の前には櫓があって、その向こう側にはステージも。色々な人が来て、歌やダンスで楽しませてくれました。

Dsc_1844

手作り市会場には約70軒ほどのお店が出ていて、私も何度か見て回りましたが、とても楽しかったです。晴れて天気の良い日でしたが、覚悟していは程暑くはならず(もしくは、木々の下でほとんど日陰だったせいか)、思ったよりもずっと快適な1日でしたよ。

豆ねこの店舗も、色々な方に見ていただき、ありがとうございました。

お寺の参道では、メインのほおずき市が開かれ、みなさん結構購入している様子。

Dsc_1839

私も1鉢買ってきました。

今、お店のレジの所に飾っていますが、季節感があってなかなか素敵です。

                                           

8月3日(土)は、鳩山町の納涼夏祭り出店の為、臨時休業となります★

2013年7月21日 (日)

本日は臨時休業です

本日21日(日)は、深大寺手作り市に参加するため、店舗は臨時休業致します。

佐藤研磨店も同じく臨時休業となりますので、ご来店のお客様はご注意ください。

ご迷惑おかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。

深大寺は調布にあるお蕎麦でも有名な観光名所です。19日~21日までの3日間、ほおずき祭りを開催しており、手作り市はそのイベントの1つになります。

天気予報は晴れの上、最高気温29~30℃程と、暑いですが外出するには悪くないお天気になるかと思います。お寺の境内ですので、気持ちの良いイベントになるのではないでしょうか。

お時間ある方は、お散歩がてら、ぜひお越しくださいませ。

2013年7月19日 (金)

21日の深大寺手作り市

今週末7月21日(日)は、東京都調布にある深大寺の手作り市に参加します。

19日~21日までの週末3日間は、深大寺では鬼燈(ほおずき)まつりが開催され、手作り市も境内で開催されるイベントのひとつ。本日金曜日から始まっています。

28b3cd9c0d3da2cea8fe9fc57f971b4a

豆ねこは21日(日)の第一会場、16ブースに出店予定です。コーヒー豆は持っていきませんので、ご希望の方はメールにて事前にお申し出ください。当日会場まで持っていきます。

当日持っていく予定のものは、布製品が中心となります。カバン、ブックカバー、コースター、ランチョンマット、ブローチなどの小物が中心で、ブースの広さに限界があるので、持って行ってから決める部分もあります。

当日はお天気も良いようですね。暑さは厳しいかもしれませんが、夏祭りの雰囲気が出るのではないでしょうか。当日はホオズキを買おうか、悩み中^^

深大寺そばも食べたいですね~・・・でも混むかな。お祭りと手作り市がダブルで楽しめるイベント。個人的にもとても楽しみです。

*21日(日)当日は、豆ねこは臨時休業となります。また、佐藤研磨店は、予約の方のみ承りますので、よろしくお願い致します。

                                                      

★★7月と8月は、イベントの為各1日ずつ臨時休業を致します★★

7月21日(日)・・・深大寺(東京都)手作り市出店

8月3日(土)・・・鳩山町の納涼夏祭り出店

2013年7月16日 (火)

ガラスフェア最終日

6月28日より開催しておりましたガラスフェア。本日最終日となりました。

おかげさまで、半月前の開始日に比べて、数もだいぶ少なくなりました。

Dsc_1825

特に琉球ガラスは、色合いも独特で、関東では珍しいためか、多くのお客様に手に取って頂けたようです。琉球ガラスは赤が有名ですが、豆ねこでは青や緑の色合いも人気でした。

定休日明けの、今週金曜日からは、また通常通りの作品がお目にかかれるようになります。バッチなど、少しだけ新しい商品も並べる予定ですので、どうぞお楽しみに。

週末の21日は、深大寺のイベントに参加予定です。毎日天気予報をチェックしています。今日は思いがけず涼しい一日ですので、もしかして?・・と期待して調べたところ。

週末は31~32℃程の予報。普通に暑そうですね^^;

でも先週は35℃超えの猛暑日続きでしたので、30℃くらいでも充分快適なイメージがあります。                                         

★★7月と8月は、イベントの為各1日ずつ臨時休業を致します★★

7月21日(日)・・・深大寺(東京都)手作り市出店

8月3日(土)・・・鳩山町の納涼夏祭り出店

2013年7月13日 (土)

キュウリ豊作

庭で作っているキュウリが、どんどんどんどん増えてきています。

今年は苗を2本植えたのですが、ここに来て毎日食べきれないほどのキュウリが出来ています。

Kyuuri_2

水をあげるだけで、ほとんどほったらかし・・と言ってもいいくらい、全く手をかけていないのに、すくすく育ってくれてます。ちょっと気を許すと、市販のキュウリの2倍くらいの大きさになっているので、ますます食べきれない事に^^;

キュウリのレシピを探して、右往左往していますが、意外とバリエーションがないんですね。特に「生で食べる」事にこだわると、消費しきれないかもしれません。

とりあえず、毎日サラダにして食べていますが、「1日2本ノルマ(育ちすぎなので、実質4本分)」に四苦八苦。ああ、こうしている間にも、庭ではどんどん次のキュウリが育っています・・・。

と、とりあえず、クックパッドで探したキュウリレシピを、色々試してみよう!私はキュウリを加熱して食べる事に、さほど抵抗はないのですが、夫はかなり抵抗があるようで・・。なかなかバリエーションが豊かになりません。後は漬物でしょうか。

ちなみに・・・

次はトマトが待ち構えています。

Tmt

これ、苗は1本なんですよ。信じられますか?

ミニトマトで小さいのですが、大量に実ができて、しかもみんな同時に赤くなってくる・・・という恐怖。ちょっとでも収穫をさぼると、割れたり柔らかくなったり・・・・正に待ったナシ!です。

「育ちすぎたキュウリとトマトを入れた、夏野菜のカレー」は、私が以前よく作った「夏野菜大量消費メニュー」です。

作っちゃおうかな~。

                                               

★★7月と8月は、イベントの為各1日ずつ臨時休業を致します★★

7月21日(日)・・・深大寺(東京都)手作り市出店

8月3日(土)・・・鳩山町の納涼夏祭り出店

2013年7月10日 (水)

夏になりました

梅雨が明けたと思ったら、連日の35℃超え!猛暑が始まりましたね。

鳩山町は、去年何度か「関東で最も暑かった場所」と言う事で、ニュースで地名を目にする事があったのですが・・・・今年も去年に迫る勢いで、連日気温が上がっております。

日中お店はクーラーをかけていますが、屋外の気温の上昇って、不思議と部屋を涼しくしていてもわかるんですね。体温が変な具合に上がってくるので、「ああ、外が暑いんだな」という事がわかります。

ネコもぐったり

・・・・してはいけませんので、ちゃんとクーラーをつけています!

Neko5

昔はあまりクーラーが好きではなかった2匹ですが、今年でもう19歳ですからね。体温調節も上手くできないのか、やはりクーラーをつけて涼しくした方が、快適な様子。

“クーラーをつけて涼しくしつつ、もこもこベットに2匹で入る”という、矛盾した生活を送っています^^;

★★7月と8月は、イベントの為各1日ずつ臨時休業を致します★★

7月21日(日)・・・深大寺(東京都)手作り市出店

8月3日(土)・・・鳩山町の納涼夏祭り出店

2013年7月 7日 (日)

福をまねく・・・招き猫

招き猫3点をUPしました→豆ねこのお買いものページ

右手を上げるとお金を招き、左手を上げると人を招く・・・と言われている招き猫。最近は両手を上げる欲張りネコもおりますが(笑

UPした3点は、左手が2点、右手が1点になります。

こちらは、色々な動物をモチーフにした陶器が有名な、外山亜基雄さんの作品。

Dsc_1751 

白地に明るい色合いで、華やかでかわいらしい作品です。お顔もとっても福々しいですね^^

こちらの2点は、土鈴の招き猫。

Dsc_1735

Dsc_1745

おなかの部分に「家内安全」と「健康長寿」とあります。振るとコロコロと土鈴独特のかわいらしい音がして、プレゼントとしても適しています。

それぞれ1点ずつのみですので、写真が現品ですが、売り切れ終了となりますので、ぜひご覧くださいませ。

招き猫・・・うちにもやたらとたくさんあるのですよ。

猫好きとしては、猫モチーフのインテリア用品が多いのは、当然の事ですが、特に招き猫は縁起物の上、私自身長い事お店をやっておりますので、自然と増えてくるのです。

お店の入り口にもさりげなく(?)置いてありますが、「売り物じゃないんですよ~」といつも説明する事になったりして。・・・・すみません^^;

2013年7月 5日 (金)

夏のイベント出店のお知らせ

夏の間に、いくつかイベント出店の予定がございまして、それに伴う臨時休業のお知らせを致します。

7月と8月は、イベントの為各1日ずつ臨時休業を致します。

7月21日(日)・・・深大寺(東京都)手作り市出店

8月3日(土)・・・鳩山町の納涼夏祭り出店

深大寺手作り市は、東京都調布市にあります深大寺で毎月行われる、手作り品の販売市です。この日はちょうど鬼灯(ほおずき)まつりが同時に開催されているとのこと、夏らしいお祭り風景になると思います。

ちょっと遠いのですが、深大寺はおそばも有名ですし、近くに温泉もありますので、日帰りで観光するのにちょうど良い場所です。お時間ある方はぜひ足を延ばしてみてくださいませ。

ちなみに、当店は「豆ねこ」の名前で出店しております。コーヒー豆は販売しませんが、手作り雑貨を持っていく予定です。

そして、8月3日(土)の鳩山町納涼夏祭りは、花火も打ち上げられる賑やかな盆踊りとか?実は去年、まだ引っ越してきてイベントについて良く知らない頃に、打ち上げ花火が見えた事があるのですよ。おそらくあれは納涼夏祭りだったのではないでしょうか?

今年は豆ねこも出店します。コーヒー豆も持っていきますが、水出しアイスコーヒーの販売も致しますので、ぜひおいしいコーヒーを飲んで行ってください。

8月3日の詳細につきましては、またきちんと決まり次第、ブログとHPでお知らせ致しますので、どうぞよろしくお願い致します。

お祭りの予定が入ってくると、いよいよ夏!・・・・という気分になりますね^^

2013年7月 1日 (月)

てぬぐいブックカバー

店頭でも人気の、文庫用ブックカバーに、てぬぐいシリーズが仲間入りしました。

Dsc_1791

ねこ柄もありますが、全体的にシックでてぬぐいの色合いを楽しむ雰囲気のものが多いです。このブックカバーは、表地にてぬぐい生地を使っているので、手触りが良く、しっくりと馴染んで使いやすいですよ^^

私は本は同時進行で何冊か読んでいるので、ブックカバーも2~3枚持っています。

自宅で読む時はあまり気にしませんが、電車に乗る時や、カフェでお茶を飲みながら本を読む時など、なんとなく表紙を出したくない気がしますので・・・。カバーがあると安心します。

ところで、HPで西丸久美子さんの小皿を、少しUPしました。

Kozara

各絵柄につき1枚ずつになります。小さいのに、とても存在感のある小皿ですね。

先週から始まったガラスフェア、たくさんのお客様にご来店頂いており、ありがとうございます。琉球ガラスや、ガラスのアクセサリー類など、品数が減ってきたものもありますが、まだ店内はガラスの雰囲気です。

雨が降る事も少ないので、良かった。もしかしてもう梅雨明けかな・・・と思いがちですが。湿気が多いですからね。まだ梅雨のようです。

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30