無料ブログはココログ

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2013年9月

2013年9月30日 (月)

1周年

去年の秋にOPENしました豆ねこも、ようやく1周年を迎える事ができました。

お陰様で、少しずつお店も知って頂けるようになり、この1年で多くのお客様にご来店頂く事ができました。皆様のご愛顧、心より御礼申し上げます。

つきましては、今週10/4(金)~6(日)にかけて、1周年感謝セールを開催致します。

Cci20130930_00000

すでにチラシを配布しておりますので、ご覧頂いた方もいらっしゃるかと思います。

店内の商品全てが割引対象(15%OFF)となりますので、この機会にぜひご利用ください!

なお、当店のスタンプカードをお持ちのお客様には、「セールのお知らせのハガキ」を出しておりますので、今日明日中にでもお手元に届くかと思います。(届かない場合は、お知らせください)

なお、今週末のセールは、実店舗のみの開催になります。HPから通販のお買いものには適用になりませんので、ご注意ください。HPでの感謝セールについては、少し時期をずらして行わせて頂きます。

現在、店内は少し人が動きにくい、狭い配置になっていますので、これからセールに向けて、空間を広めに取る為の配置変えをしなければなりません。せっかくなので、商品もできるだけ出してこようかな、と。

ぜひ楽しみにいらしてくださいね。

2013年9月27日 (金)

鯵ぽた屋さんの器をUP

猫好きなお客様から大人気の、鯵ぽた屋さんの作品をいくつかUPしました。

湯飲みやマグカップ、ご飯茶わんなど、計8点になります。

Img_1662_convert_20130927155234

Img_1637_convert_20130927134108

Img_1647_convert_20130927135552

うーん・・・かわいらしい!

やっぱり猫を飼っている方は、猫の描き方が良いですね(鯵ぽた屋さんでは、もちろんネコを飼っています)。

まわりをぐるりと猫が取り囲んだ作品ばかりです。ぜひご覧くださいませ。

そして、先日UPしたGLASS STUDIO BiBi さんのガラス製品も、いくつか追加でUPしました。

Img_1561_convert_20130927032530

Img_1574_convert_20130926180542

一輪差しを計10点、追加でUPしましたのでこちらもぜひご覧くださいませ。

日中も過ごしやすい日が多くなり、朝晩など少し冷えるようになりましたね。

夏が終わると、猫の布団にホカホカマットを用意して、いつでもぬくめるようにしてあるのですが、昨日はぎゅうぎゅうになって2匹でぬくんでいました。

Dsc_2322

1匹はすっかり足腰が弱くなり、歯も悪くなり、ご飯がなかなか食べれないようになってきました。毎日すり鉢で缶詰をペースト状にすりつぶし、何回かに分けてスプーンであげているのですが、昨日病院に行った時に、とても良いものを教えてもらいました。

ロイヤルカナン退院サポート

Kan

病院で試食させてもらった時から、すごい食べっぷり。病後の栄養補給などのため、通常より高カロリーに作られているのですが、中身もペースト状で、味も良いのか、うちのネコのツボにぴったり来たようで・・・・

1缶500円とぎょっとする値段なのですが、ネットで安価なまとめ買いを見つけたので、迷わずポチ。さっそく本日届きました。

これで何とか体重を増やしてあげたいですね~。



2013年9月25日 (水)

GLASS STUDIO BiBiさんの作品UP

豆ねこ開店当初から、いえいえ、そのずっと前から、たくさんの素敵な作品を扱わせて頂いているGLASS STUDIO BiBi・植原美穂子さんの作品を、オンラインショップで販売始めました。

ガラス製品は、写真に撮るのがとても難しく、日ごろ"自然光""お天気任せ"で写真を撮っている私には、難易度が高いので、これまでネットでの販売はしておりませんでした。

しかし実店舗に来られないお客様からお問い合わせ頂く事もあり、できる範囲で販売させていただく事に致しました。

まずは本日グラス製品を5種類ほど、UPしました。

(↓その一部です)

Img_1559_convert_20130924234613


Img_1553_convert_20130924232142

私も自宅で何種類か使っております。

グラスの中では、もくもくグラス(大)を一番良く使っているのですが、かれこれもう5年以上は使っているでしょうか・・・すっかり自分専用・マイグラスになっております。

薄いものからぽってりした分厚いものまで・・・・ガラスには色々な種類がありますね。これはもう好みとしか言えないのでしょうが、私はある程度の厚みのある、「ぽってりタイプ」がとても好きです。しかし、厚みがあるだけに、そういったガラスは重くなりがちです。

その点、植原さんの作るガラスは、適度なぽってり感と、持ちやすい重さが、すごくしっくりくるのです。

今後も少しずつUPしてゆきますので、どうぞお楽しみに!

2013年9月21日 (土)

豆ねこアイス終了

涼しくなり、夏も終わりなので、豆ねこアイスが終了となります!

他の豆と入れ替えましたので、残っている豆ねこアイスは、セール価格で販売中↓

Dsc_2304

100g420円のところ、290円になります。ある分だけで終了ですので、お早目にどうぞ^^ (通販でご希望の方は、メールにてお問い合わせの上、ご購入ください。)

モカ イリガチャフィ

「モカ・イリガチェフ」とも「モカ・イルガチェフ」とも言われます。

なぜ統一されていないかというと・・・英語表記が「YIRGACHEFFE」←読めない・・

名前が独特なので、日本語表記にすると何通りかの書き方ができてしまうのでしょう。豆ねこでは「イリガチャフィ」でいきますので、よろしくお願いします^^;

期間限定販売の「モカ・イリガチャフィ」が入荷しました。本日より店頭に並べています。

Dsc_2303

この豆を使った「モカブレンド」も、本日より販売しておりますよ。

モカと名のつく豆には、イエメン産、エチオピア産がありますが、この豆はエチオピア産になります。数年前の農薬問題により、日本国内では一時「モカ」と名のつくコーヒー豆がほとんど見られなくなってしまったのですが、その後ようやく入ってきた豆の1つが、イルガチャフィなのです。

「モカ・フレーバー」とも言われる独特の風味と、「酸味・甘味・苦味」全てが揃うと言われる味わいが特徴です。私も飲むのは久しぶりですが、やはりモカ独特の強い香りと風味は、他の豆と一線を画しています。

期間限定豆として、しばらく店頭に並びますので、販売中ぜひ1度はお試しになってみてください。

2013年9月19日 (木)

ワカバザール・プチマルシェ終了

昨日、18日(水)のワカバザール・プチマルシェは、無事に終了致しました。ご来店頂いたお客様、ありがとうございました!

おかげさまでお天気も良く(良すぎるくらいでジリジリ焼ける場面も・・^^;)、夏も終わり秋に入りかけの気温はちょうど良く、絶好のイベント日和でした。

会場はこのような↓ショッピングモールになっていて、

Dsc_2284
平日にもかかわらず、お買い物客でにぎわっていました。

豆ねこの店舗↓

Dsc_2285

限られたスペースで、普段のお店と違う陳列は、並べていても新鮮です。特に、猫のものばかり並べましたので、「猫の好きなお店なんですよ」という良いアピールになったかも・・・?(実店舗より、猫の割合を多くしていますので・・・)。

しばらくは、イベント準備でワタワタしていましたので、明日からはまた実店舗の方をじっくりしっかり営業していきたいと思います。

そうそう、今週末からは、コーヒーの棚に新しい種類が増えますよ。「モカイリガチャフィ」です。

この豆については、また後ほど写真を撮ってUPしますが、「モカ」と名のつく豆が入るのは、とても貴重なんですよ~・・・どうぞお楽しみに!

2013年9月16日 (月)

台風通過中

ただいま、台風が関東地方を通過中とのこと。

外はかなり風が強く、雨脚はさほどでもないのですが、やはり人通りはなく、車の数も少ないです。

お店は自宅なので、営業していますが、外を見ていると木々の揺れ具合がすごいです。向かいのゴルフ場のたくさんある木々の1つが、折れて落ちてきたりもしていますし、かなり強い風ですね。

街中ではないので、看板や屋根や庭の道具などが飛んでくる事はありませんが、木が多いので、この強風では折れてしまうものもあるかもしれません。

あと2~3時間で通過するとは思いますが、それまでは要注意です!(そしてその後は、庭掃除が待っています^^;)

人間は自然の前では無力ですから、皆様もくれぐれも気をつけてください。

ところで。

先日、とても珍しい、生の落花生を頂きました。

通常落花生(ピーナッツ)は、炒り豆として食べられる事が多く、私もそのイメージだったのですが、ゆでて食べる用に、生の落花生も販売しているようで・・・驚きです。

Dsc_2255

見た目は確かに落花生。圧力鍋で茹でてみました。

Dsc_2256

↑カラを取って、中身だけを出したところ。

確かにほんのりとピーナッツの香りがします!味はイモのような?豆のような?(豆です)ほっくりとした味わいです。塩を少しふりましたが、少し甘味もありましたよ。ゆでて食べると素朴な味わいになりますね~^^

落花生は、その花が地面に落ちて、地中で実をつける事からこの名前がついたとのこと。欧米ではピーナツバターが人気ですし、中華では炒め物に入れる事も。

世界中で好まれている、人気の豆なのです。ご馳走様でした!

2013年9月13日 (金)

ワカバザールの手作り市

9月17日(水)、東武東上線若葉駅近くのワカバウォークという商業施設で、ワカバザール・プチマルシェ・というイベントが開催されます。

手作り品、ハンドメイドを集めたイベントなのですが、水曜日は豆ねこも定休日にあたるため、参加する予定です。

T02200311_0800113112606022854

深大寺の時と同じですが、ハンドメイドの作品のみのイベントなので、コーヒー豆は持っていきません。雑貨のみの販売となりますが、まだ店頭に出していなかった布製品も少し持っていきますので、ご都合の合う方はぜひお越しくださいね。

ちなみに、ワカバウォークは大型駐車場完備、駅もすぐ目の前という、抜群の立地にありますので、お出かけしやすい場所だと思います^^

ワカバザールは、施設の1Fの半屋外の広場で開催されます。500円以上のお買い上げで、プチギフトプレゼント(現定数)もありますよ。

豆ねこは、今年の5月にも1度参加した事があります。しかしあいにく雨になってしまいまして・・・。半屋外とはいえ、風向きによっては商品に雨がかかってしまうので、屋外イベントは天気がとても重要になります。

今の所、来週水曜日は「曇り」の予報ですから、お天気は大丈夫な様子^^ そして、気温も少し下がって、過ごしやすい日になるかもしれません。

今から楽しみです。

2013年9月10日 (火)

アイスコーヒー→ホットへ

ここ数日、コーヒー豆のビンの入れ替えをしています。

夏の間は、アイスコーヒーをメインにして、豆の種類を少なくしておりました。だいぶ気温も下がり、そろそろ豆ねこアイスも終了かな~・・・と思っています。

Dsc_1428

とはいえ、今週はまだ30℃越えの予報もあり、見極めが難しい所ですが。

コーヒー豆の種類も、だいぶ変わりました。

新しく増やした「黒ねこブレンド」に加え、再登場のバリアラビカ、マンデリンブレンドなどが並びましたので、だいぶ雰囲気が変わったかもしれません。もうしばらくすると、豆ねこアイスも棚からなくなりますので、そこにはまた新しい豆が入ります。

庭の夏野菜も、そろそろ終了かと思いきや・・・。

Dsc_2228_2

ここに来て、ナスがラストスパート。ものすごく大きくなっています(これ苗1本分なんですよ!)。

もうすでに20本くらいは食べた気がしますが、まだまだ次々と出来ています^^;

Dsc_2229

キュウリやトマトと同時に苗を植えたのですが、なぜかこのナスだけが遅れて成長しています。もうね・・・木みたいになっているのですよ。

2013年9月 8日 (日)

秋はうさぎ

少しずつ気温が下がってきて、朝晩などはすっかり秋の様子ですね。

秋と言えば・・・うさぎです。

これからの季節にちょうど良い、雪うさぎの小ぶりなコースターが入りましたので、OnlineShopの方にUPしました。

Dsc_2156

小さな煎茶碗などをのせるのにぴったりですよ。かわいらしいので、来客時に活躍しそうです。

コースターなどの布製品は、薄めなので、他の同送品が無い場合はメール便でお送りする事が可能です。うさぎコースターも、8枚まではメール便80円で発送可能ですよ。

また、店頭で今週から販売を始めましたバリアラビカも、OnlineShopの方にUPしました。

この週末は、あいにくのお天気で、行楽日和とは言い難いですね。体感的には涼しい気がするのですが、お店にこもっているとどうもジメジメした感じもしますし・・・エアコンをつけるかどうか、非常に悩みます。

2013年9月 6日 (金)

nomaruさんの新作が入荷!

手しごとの、丁寧で素敵な布雑貨を作って頂いているnomaruさんから、新作が届きました。

Dsc_2192

ねこのペンケースとひよこのポーチ、そして携帯用鏡(ケース付き)の3点です。

いつもながらすごくかわいらしい品ばかりです。猫のペンケースなんて、ぬいぐるみのようで、実はおなかがポーチになっているんですよ^^

各1点ずつですので、ぜひ見にいらしてください。

そして、本日から新しい豆が並びましたので、そちらもご紹介。

昨年、期間限定豆として販売しました『バリアラビカ』です。

Bali

とても評判の良い豆で、人気があったので、今後は定番商品として並べる予定です。

インドネシアは様々なコーヒー豆を産出しておりますが、バリアラビカもしっかりした味わいと強めの香りがとても芳ばしく、おいしい豆です。

これから私も久しぶりに1杯飲んでみようかな・・・と。楽しみです。


« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30