モカ イリガチャフィ
「モカ・イリガチェフ」とも「モカ・イルガチェフ」とも言われます。
なぜ統一されていないかというと・・・英語表記が「YIRGACHEFFE」←読めない・・
名前が独特なので、日本語表記にすると何通りかの書き方ができてしまうのでしょう。豆ねこでは「イリガチャフィ」でいきますので、よろしくお願いします^^;
期間限定販売の「モカ・イリガチャフィ」が入荷しました。本日より店頭に並べています。
この豆を使った「モカブレンド」も、本日より販売しておりますよ。
モカと名のつく豆には、イエメン産、エチオピア産がありますが、この豆はエチオピア産になります。数年前の農薬問題により、日本国内では一時「モカ」と名のつくコーヒー豆がほとんど見られなくなってしまったのですが、その後ようやく入ってきた豆の1つが、イルガチャフィなのです。
「モカ・フレーバー」とも言われる独特の風味と、「酸味・甘味・苦味」全てが揃うと言われる味わいが特徴です。私も飲むのは久しぶりですが、やはりモカ独特の強い香りと風味は、他の豆と一線を画しています。
期間限定豆として、しばらく店頭に並びますので、販売中ぜひ1度はお試しになってみてください。
« ワカバザール・プチマルシェ終了 | トップページ | 豆ねこアイス終了 »
「コーヒー」カテゴリの記事
- コーヒー豆価格改定のお知らせ 2025年4月1日より(2025.03.05)
- コーヒー豆価格改定のお知らせ(2023.01.24)
- アイスコーヒー終了のためSALE価格中!(2022.09.06)
豆ねこさん。こんにちは。
先日生豆で購入した『モカ・イリガチャフィ』、息子が焙煎機で焙煎していただきました。酸味があってフルーティーな感じで僕の好みです。やっぱりモカが一番好きだなー。
モカが農薬問題で品薄だったのは知りませんでした。いろいろあるんですねー。大事に飲もう。
投稿: たびねこ | 2013年9月24日 (火) 23時16分
>たびねこさま
こんばんは。先日はありがとうございました!
さっそく焙煎されたんですね。
「酸味」というと、嫌われる事が多いのですが、コーヒーの新鮮な酸味は、けして「スッパイ」ものではなく、おっしゃるようにどこかフルーティーな印象なんですよね。
私も酸味のあるコーヒーは好きです。
農薬問題は、かれこれ5年ほど前になるでしょうか・・・一時期、国内にはほとんどモカがなくなってしまったんですよ。大手は結構な量を押さえていたようですが、我々小売店には、全く回ってこなくなりまして・・・。
何種類かあるモカの豆の中で、この「イリガチャフィ」が今の所唯一当店で扱える豆になります^^ 気に入って頂いて良かったです。
投稿: mameneko | 2013年9月25日 (水) 00時20分