無料ブログはココログ

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月

2014年2月28日 (金)

4月1日からの、消費税改定について

皆さまもうご存じかと思いますが、2014年4月1日より、消費税の税率が現行の5%→8%にUP致します。

それに伴い、現在様々なお店で金額・表示方法の変更の準備をしている所と思いますが、豆ねこでも4月1日より、商品の価格を改定する予定です。

5%→8%になる事で、店頭の表示価格が半端な物も多くなるかと思いますが、何卒ご理解くださいませ。4月1日から、新価格が適用されますが、3月31日までにご注文頂いた分は、旧価格で販売致します。ご質問等ありましたら、メールにてお問い合わせください。

それから・・・値上げの話ばかりで恐縮なのですが、これまで使っておりましたヤマト運輸の送料の方も、残念ながら変えざるを得なくなりそうです。

HP上に記載しておりましたように、当店の発送荷物は「大きさに関わらず」金額は一律料金だったのですが、ここにきてサイズ別金額に変更する、との話がヤマトさんより来まして・・・。

ヤマトさんの方でも、大口の荷物が色々と増えて、我々クラスの小さい業者まで、便宜を図る余裕がなくなってきたのかもしれません。。しかし、逆に言うと、今まで大きさ関係なく受けてくれていたのが、有難い事でした。

ちなみに、一番小さいサイズ(3辺合計60cm以内)でしたら、金額は変わりません。豆ねこで発送する荷物の半分は、このサイズに収まりますので、影響のないお客様がほとんどかもしれません。80cm以上になると、少し上がってしまいます・・・なるべく小さく梱包するように、がんばりますね。

この「送料についての変更」は3月からと言われましたが、急すぎますので、当店で送料改定をするのは、4月1日からとする予定です。そして、送料半額・送料無料サービスについても、それぞれ対象金額が少し上がる予定です。

こちらについても、何卒ご理解いただければと思います。

ここ数日は、暖かくて「春も近い」という気分ですのに、値上げの話ばかりで恐縮です・・。

2014年2月24日 (月)

鯵ぽた屋さんのねこのプチカップをUP

下の記事でお知らせしました、鯵ぽた屋さんのネコのプチカップ。本日オンラインショップの方へUPしました。

Img_2085

Img_2101

とってもかわいらしいカップです。ネコの模様は、黒ネコ、茶トラネコ、明るめ茶トラネコの3種類。基本の構図は同じですが、ネコの表情や大きさが微妙に違っていて、お好きなモノを選らんで頂けます。

今日はお天気が良かったので、屋外で写真を撮りましたが、やはり室内で撮るよりも詳細な部分までしっかり写りますね。実は、室内撮影キットなるものも購入しましたが、結局外で撮る方が良いのかな・・・と思ってしまいます。

ついでに、オンラインショップの方に載っていた商品で、写真がイマイチのものも撮り直しをしました。

Img_2145

Img_2131

Img_2122

特に、コーヒーカップのページに載っていた商品は、1年以上前に撮ったもので、急いで撮ったものも多く、枚数も少なかったです。本日いくつかの作品の写真を、総入れ替えしましたので、良かったらご覧くださいね。

こんなに天気の良い日が毎日続く割に、積もった雪がまだ残っていますね。特に日の当らない所の雪が、まだしばらくは残りそうです。

今週は気温の高い日があるそうで・・・その頃には溶けてくれると良いですね。

2014年2月23日 (日)

鯵ぽた屋さんの陶器が入荷

22日のねこの日も無事終了しました。HPからご利用頂きましたお客様、ありがとうございました。

Dsc_3225

店頭をご利用のお客様には、実店舗でのねこフェアを予定しておりますので、今しばらくお待ちくださいませ。

ところで、ネコと言えば・・・・ねこ作品が大人気の、鯵ぽた屋さんの陶器がいくつか入荷致しました。

豆ねこのみで販売の、こぶりのミニカップ。今回は3柄・8個の入荷です。

Dsc_3224

近日中には店頭&HP上で販売開始する予定ですので、少しお待ちくださいね。

前回も入荷とほぼ同時に売り切れました鯵ぽた屋さんの作品。気になる方は、早めに見にいらしてくださいませ。

豆ねこで販売している陶器や雑貨は、1種類につき、入荷の数が少ないです。なるべく色々な作家さんの作品を、限りあるスペースに並べたい・・・という思いから、このようなスタイルになっているのですが、作品によっては、早い者勝ちのようになる事もあり、充分な対応ができず、申し訳ございません。

オンラインショップで販売する前に、店頭で売り切れになる場合もありますが、入荷した作品については、どこよりも早くブログご紹介するようにしております。このブログをご覧の上で、気になるものがある場合は、ぜひお問い合わせくださいませ。

2014年2月18日 (火)

ネコの日SPECIAL

2月22日はにゃーにゃーにゃーでネコの日ですね!(ネコ好きな人ではければ、知らない情報??)

店頭では3月にねこフェアを開催する予定ですが、HP上でも「ネコの日」にちなんで何かやりたいな~・・・と考えておりました。

そういう訳で、

2月22日(土)にHP上よりご注文頂いた方に、ネコのマグネットをプレゼント!

Dsc_321911

 詳しいお知らせは、豆ねこのHPのトップ部分に記載しておりますので、ぜひご覧くださいね。

ネコ柄の、かわいいマグネットです。2個おつけしますが、柄はお任せくださいませ。

数年前までは、「ネコの日」と言ってもまだまだ周知されていませんでしたが、今はあちこちでねこ展・ねこフェアが開催されるくらいの国民的記念日です!

・・・・ま、まあ、それは言いすぎかもしれませんが・・。

Ani040

2月22日(土) 0:00~23:59内のご注文に適用となりますので、ぜひご利用ください^^

2014年2月17日 (月)

今日から通常営業

週末は、大雪の影響でほとんどまともに営業ができませんでした。ご来店頂いていたお客さまがいましたら、申し訳ございませんでした。

今日(月曜日)からは、やっと通常通りの営業をしております。それでも、道路や駐車場のあちこちに残る雪がありますので、ご来店や駐車の際には、気をつけてくださいませ。

いつもは駐車場5台分利用できますが、雪かきできているのが2台分のため、ちょっと止めにくくて恐縮です。お天気が良くなり、雪解けが少しずつ進んでいますので、このまま早くとけると良いですね~・・・。

土曜日の積雪時には、入り口横のオリーブがぐったりしていました。↓

Dsc_3181

「近所の家では、軒並み車庫の屋根がつぶれてしまった」とご来店のお客様から聞きましたが、確かに今回の雪は、これまでにないくらい大量でした。今日は近所の中学校も休みだったのか、登下校の子供たちの姿が見えませんでした。確かに、慣れない雪道で、事故やけがが心配ですからね。

しかし、今週の水&木曜には、またまた雪の予報が・・!

今年は雪の当たり年ですねえ。

2014年2月16日 (日)

2月16日 臨時休業の予定です

本日も朝から除雪をしておりますが、まだ車が入る充分な余裕がなく・・・申し訳ございませんが臨時休業させていただきます。

日中に作業がはかどり、敷地内への車の入庫が可能になりましたら、途中からでも営業させていただきますので、どうぞご容赦くださいませ(その場合は、こちらに記載致します)。

ご迷惑おかけして申し訳ございません。

2014年2月15日 (土)

雪の為臨時休業致します

先週に引き続き、大変恐縮ですが、本日積雪が多く、豆ねこ、佐藤研磨店ともに臨時休業致します。

今の時点(9時前)で、道路及び敷地内の積雪は、先週よりも多く、朝から道路を通る車が1台もありません。30~40cm以上は積もっているように見えます。

明日は通常営業の予定ですが、念のためこちらのブログをご確認くださいませ(お休みの場合は、記載致します)。

ご迷惑おかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。

2014年2月14日 (金)

下永(西丸)さんの作品等をUP

今週末も、先週に引き続き大雪ですね。

今日はさすがにご来店の方も少なく、比較的時間があったので、商品写真をたくさん撮ってみました。おかげで、いくつかの作品をUPする時間もありましたので、週末お時間がある時など、眺めてみてくださいね。

うさぎのマグカップやご飯茶わん等↓

Img_2029

Img_2048

Img_2042

個人的には猫が好きですが、こうして見るとウサギもなかなかかわいいです!後ろ向きタイプと前向きタイプがいますよ。

下永(西丸)久美子さんの陶器のページ

また、陶器ではなく布製品ですが、店頭でも販売中のウール地のミニ手提げかばんをUPしました。

Img_2071

暖か味のある生地に、ワンポイントの刺繍が入っていて、お財布や小物類だけをいれてお出かけするのにちょうど良い大きさです。

ひよこ、イヌ、ねこの3種類がありまして、こちらの品だけでしたらメール便(160円)利用も可能です。雑貨のページ

それにしても、現時点でまだまだ雪が降り続いておりますから、明日の朝はまた先週のような積雪風景になりそうですね。お店は通常営業の予定ですが、雪かきDAYになる事は、間違いなさそうです。

 

2014年2月12日 (水)

鯵ぽた屋さんの「いただきます」

豆ねこでも大人気のねこ陶器の作家さん、鯵ぽた屋さんの展示会に行ってきました。

場所は、古本屋街で知られる、東京都内の神保町。三省堂書店です。

Dsc_3206

展示場所は、入り口を入ってすぐの場所で、すぐわかります。たくさんの新作が並んでいて、見るだけでワクワクしましたよ^^

Dsc_3203

Dsc_3205

マグカップやお皿類、フリーカップ等々・・・・皆手の込んだ絵柄で、ねこ好きな人が何人も立ち止まって見ていました。

通常、豆ねこに入荷した作品は店頭に出すように心がけているので、普段は自分用に作品を購入する事はありません(欲しいですが・・・とっても欲しいですが!)。でも今日はマグカップを買ってきました。

Dsc_3210

ぐるぐる~っと楽しそうなねこがたくさん。やっぱり選ぶ時には、自分の家のネコに似た子の作品を買っちゃいますね。

うちのコは白茶なので、こんな感じなのです↓

Dsc_3208

か・・かわいい・・・

展示は17日(月)までとのこと。機会があればぜひ行ってみてくださいね。

ちなみに、「残念。ちょっと行けないわ・・」という方には、近々新作を送って頂く事になりましたので、今しばらくお待ちくださいね。大人気の「プチカップ」シリーズが入荷予定です^^

2014年2月11日 (火)

下永(西丸)久美子さんのうつわ

大雪で、作家様からお送り頂いた荷物がなかなか届かず、ハラハラしましたが・・・

下永(西丸)久美子さんの陶器が到着しました。

Dsc_3189

とても珍しい、綺麗なデザインのコーヒーカップ&ソーサーです。

ソーサーがお花をイメージしているそうで、その花に合わせている為、ちょうちょやテントウムシのデザインになっているとのこと。

白をベースに、やわらかな紫色を合わせていて、とても上品な作品です。各2点ずつの入荷で、オンラインショップの方にもUPしますので、どうぞご覧くださいませ。

下永(西丸)久美子さんのページ

それにしても、先日の雪はすごかった。

ようやく交通も普通に戻りつつありますね。関東平野に住んでいる限り、数十センチも雪が降り積もる・・・という経験はあまりないので、皆さま雪かきが大変だったのではないでしょうか。

ご多分にもれず、私も2~3時間雪かきをしただけで、全身筋肉痛です^^;

2014年2月 9日 (日)

本日臨時休業中

昨夜まで降り続いた雪がかなりの量積もりまして・・・

駐車場&敷地内が歩けませんので、本日は臨時休業致します。

朝から除雪をしているのですが、まだ駐車場2台分くらいでして^^;

明日から営業できるよう、今日1日がんばりますので、どうぞご容赦くださいませ。

2014年2月 8日 (土)

大雪の日

予報通り、昨夜のうちに降りだしたらしい雪で、朝は景色が一変していました。

Dsc_3179

今日は1日のんびりムードだな~・・と思っておりましたが、この雪の中をご来店くださったお客様もいて、びっくり&感謝です。

先日の雪と違い、道路にも積もっているので、運転は大変そうです。私の車はスタッドレスを履いていないので、こういう日は絶対外出できませんね~。

小粒の雪がさらさらと降っているのですが、ひっきりなしに降り続き、しかも午後がピークとか?まだこれからずんずん積もりそうですね。

今朝、窓の外の景色を飼いネコに見せてみましたが・・・全く関心を持ってくれず^^;

とにかく「サムイ」しかないようで・・・

Dsc_3150

今日は1日、ホカホカマット&エアコンdayですね。

2014年2月 7日 (金)

グアテマラSHB

先日こちらでもお知らせしました、グアテマラ産のコーヒー豆。クラシックマヤを本日より販売致します。

Dsc_3177

小粒の、なかなかキレイな豆ですよ。選別している時も、良い香りが立ち上っておりました。

少し大目に準備しましたが、本日はご来店のお客様ほとんどがこちらの豆をご購入くださり、思ったより減りも早いかも?でも週末の間は、足りなくならないよう十分に準備しておりますので、大丈夫です。

また、オンラインショップの方でも、ご購入できるようにしましたので、ぜひご利用くださいませ。グアテマラSHBご購入のページ

それにしても・・・週末はまた大雪になるそうですね!先日に引き続いての雪の予報。やはり2月は年間を通して一番寒く、雪が降りやすい時期なのでしょうか。

先日は「大雪」という程ではありませんでしたが、鳩山でも結構な量の雪が降りました。

その時のうちの裏側の景色↓

Dsc_3175

予報で「大雪」と言っているからには、先日よりもさらに深く降り積もるかもしれません。明日は別世界になっていますね~きっと。

日曜は晴れるとのこと。1日で道路も元に戻れば良いですが・・。

2014年2月 4日 (火)

いくつか作品をUPしました

凝った作りの布作品で人気の、nomaruさんの作品をいくつかUPしました。

パワーストーン入れやネコのコースター等々・・・全てネコです!^^

Dsc_3007

Img_1964

Img_1966

ネコの表情がなんともかわいらしいですね~・・・

全て1点もの。厚みがありませんのでメール便での発送も可能です。nomaruさんの布雑貨ページ

そして、つちはしふみこさんのイヌのカップもUPしました。

Img_1987

いつもはネコの作品が多いのですが、これはイヌバージョン。なかなかかわいいですよ。

そばちょこサイズで、お茶やコーヒー、アイスクリームなどのデザートをいれてもOKです。

いつもネコのものばかり紹介していて、普段から「ネコのお店」と思われている豆ねこですが、春には「ネコフェア」も予定しています。

ネコフェアが開催されるのは、通常2月が多いのですよ。なぜかと言うと、2月22日がにゃーにゃーにゃーでネコの日なんですね。しかし、当店のねこフェアはもう少し後になる予定です。春先くらいでしょうか。

会員カードをお持ちの方には、ハガキでお知らせ致しますので、ご心配なく・・。もちろん、このブログやHPでもお知らせ致します。

・・・・ちなみに、豆ねこの電話番号も、下4ケタが3838でミャーミャーなんですよ!なかなか気付いてもらえませんが^^;

2014年2月 1日 (土)

グアテマラ・クラシックマヤのお知らせ

久しぶりにコーヒー豆について。

来週(2月7日)より、グアテマラ産のコーヒー豆を、期間限定で販売致します。

今回入るのは、グアテマラ・クラシックマヤという名称の豆。等級は最上ランクのSHBになります。

・・・・おそらくほとんどの人が「なんだそれ」と思われるでしょうから、少しご紹介を。

グアテマラ産のコーヒー豆には、それぞれ等級が付けられております。国や産地により、その等級の付け方には違いがあるのですが、グアテマラ産の豆は収穫された場所の高度によって、決められております。より高い地域で採れた豆が高級とされており、SHB(ストリクトリーハードビーン)は最も高い場所で採れた=最も高品質の豆にあたります。

SHBの豆は標高1350m以上の場所で採れたもの、と決められていますが、このクラシックマヤも、標高3900m級の山の山麓で栽培されています(実際の産地は標高1500~1600m)。

一般的に、コーヒー豆は標高が高い場所で採れたものの方が、味が良いと言われています。朝晩の気温の差が味に影響を与える・・という事なのですが。実際に、コーヒー豆には山の名前がついた種類が珍しくありません。

当店では単に「グアテマラ」として店頭に並ぶ豆ですが、ちょっとだけ豆の云われを知っておくと、1杯の味わいにも違いが出るかも?

気になる味の方ですが・・・上品な高い香りと、澄んだ酸味を持つ豆です。当店では中炒りくらいに仕上げておりますが、何も入れずストレートで飲むのに適した豆だと思います。

コーヒー豆の酸味は嫌われる事が多いですが、きちんと焙煎された鮮度の良い豆の酸味は、さらりと爽やかに抜ける味で、消して「すっぱい」ものではありません。ぜひお試しくださいませ^^

販売は2月7日(金)午後からです。

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30