無料ブログはココログ

« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

2014年10月

2014年10月31日 (金)

秋の収穫!

今年はお庭のミニミニ菜園で、不作が続きました。キュウリもナスもトマトも、去年の豊作とはうって変わって、ほとんどまともな物が採れませんでした。

唯一最後に残っていたのが、サツマイモでして・・・。秋の収穫を楽しみにしていたイモ掘りを、お休みの日にやってみました。

Dsc_3869

こんな感じで、びよびよ伸びているだけに見えたサツマイモですが・・・

土の下では立派に成長してました!

Dsc_3872

4株しか植えなかったのですが、根がかなりはっていたようで、収穫量はかなりありました。

Dsc_3877

段ボール1箱分になったでしょうか?“痩せた土地でも育つ”と言われるサツマイモ。比較的栽培は簡単なようですが、うちなどは全く手間をかけませんでした。苗を植えた時に、土を耕して肥料をあげただけ。水やりもそんなに神経質にやりませんでしたが・・・それでも育つものですねえ。

さっそく炭火で焼き芋に。

Dsc_3879_2

じっくり時間をかけて焼いたお芋は、ほっくほくの出来栄えです。

Dsc_3883

最近流行りの“甘いお芋”ではなく、普通の紅あずまですが、程良い甘味とホクホク感が美味しかった。

秋の味覚ですね~。

2014年10月29日 (水)

安藤喜代子さんの飯椀ほか、UPしました

パッチワーク模様がとても素敵な、安藤喜代子さんの作品をUPしました。

Dsc_3849

Dsc_3850

2点のみで、店頭にも出したばかりですが、とってもかわいらしい作品ですよ^^ 色合いも同系色で丁寧につけられており、何と言ってもあちこちから覗くネコがかわいらしい。

ネコ好きには一押しの作品です。

ちなみに、こちらは夫婦ではないので、大きさはほとんど同じ。性別で分ける必要もありませんので、ご自分用に好きな物を選んでも良いかと思いますよ。

そして、てぬぐいブックカバーで売り切れになっていた、ネコのブックカバー。シロ&クロをUPしました。

Dsc_3863

また、親子ネコの刺繍入り、リネン手提げもUP。

Dsc_3856

これ全てスマートフォンのカメラで撮りました。

商品を撮影するには、やはりまだデジカメの方がキレイな気もしますが、これまで使った携帯カメラの中では、ダントツにキレイに撮れます。普段使うには、充分ですねえ・・!

2014年10月28日 (火)

スマートフォンのカメラ

新しく機種変更したスマートフォン。

さっそく使っていますが、驚くのはそのカメラ機能の素晴らしさ。とてもキレイに撮れます!

Dsc_3838

今までもスマートフォンを使っていましたが、写真を撮ると、どことなくボヤボヤ~ン・・・としたものです。今度のカメラはくっきりはっきり写ります。

いや~・・・技術も進歩しましたね。これはデジカメ必要なくなっちゃうかも?

お店の中も、秋冬の合わせて、ほっこりとした焼き物を中心の展示に致しました。

Dsc_3840

Dsc_3841

↑上の安藤喜代子さんの作品は、ご飯茶わんが入荷したので、同じシリーズで並べています。パッチワークの中に猫が見え隠れする、とても素敵な作品です。

カメラ・・・・すごいですね。

動きもものすごく速くて、画面も見やすいんですよ。以前のスマホは、壊れかけのを使っていたので、余計に素晴らしさが際立ちます。

この状態をずっとキープしたいものです。

2014年10月25日 (土)

SALEのページをUPしました

SALEのページに商品を数点UPしました。

コーヒーカップ、マグカップ等になります。

Img_2145

Img_2131

SALE品と言いましても、特に問題がある品という訳ではありません。商品入れ替え等の理由で出しているものですので、安心してご覧くださいね。

(SALE品は、HP上のみの特価となっておりまして、店頭では金額が違う場合もございます)

昨日、携帯電話(スマホ)を買い替えたのですが、これまで壊れかけの、動作の遅い、そして画面が5秒おきくらいに瞬きする機種を使っていたので、正常に素早く動作しているのを見るだけでも、おお!・・と思ってしまいます。

外出の折など、せっかく地図アプリで場所を調べようとしても、なかなか画面が開かず、苦労したものですが・・・。その苦労とも、もうお別れです。

手で持つには大きすぎるのが難点ですが・・・。

これを使いこなすようになるまで、また何カ月かかかりそうです。

2014年10月22日 (水)

つちはしふみこさんの陶器をUP

独特の質感と、かわいらしい絵柄が特徴の、つちはしふみこさんの陶器が入荷しました。

Img_3503

トラネコ、ミケネコ、ハチワレ(白黒)ネコのご飯茶わん。

他にフタ物やマグカップ等も。

Img_3518

あまり数はないのですが、ページを作りましたので、ぜひご覧くださいね。

つちはしふみこさんのページ

フタ付のマグカップは、自宅ではもちろん、オフィスや病院での入院中などに使う方が多いですね。埃などが入りにくく、保温の効果もありそうです。

実は私は、フタ付のカップは、紅茶をいれる時に、ティーバッグお湯を注いで、そのまま仕事場や自室に持って行き、ちょうど良い頃合いでフタをひっくり返してティーバッグ置きにして使う・・・という使い方をしています。

なかなか重宝するのですよ。

2014年10月20日 (月)

本日発売の天然生活

ていねいな暮らしを楽しむ雑誌、天然生活。ご存じの方も多いのではないでしょうか。

ナチュラル&シンプルな暮らしを提唱する人気雑誌の1つですが、豆ねこの広告をちょっぴり載せております。

小さいですが、「ねこ」をテーマの広告にしました。猫好きな方の目に触れると良いな~・・・と^^ 

ぜひ本屋さんで探してみてくださいね。

ところで・・・

自宅から車で数分の距離にある、こども自然動物公園。引っ越してきてから何度か訪問しておりますが、夏も終わり、季節も良くなってきたと言う事で、またまた行ってきました。

この動物園の中で、一番楽しみにしているのは、実はペンギンです。

Dsc_3761

ここのペンギン舎は、他の動物園にはない、のびのびしたフリーな造りなんですよ。ペンギンにも、(触ろうと思えばたぶん)触れます。「ペンギンにご飯をあげよう!タイム」なるものもありますよ。

Dsc_3763

彼らが一斉に水の中を泳ぐ様は、なかなか圧巻です。

2014年10月18日 (土)

豆ねこ包丁の販売開始!

店頭販売を開始しておりました「豆ねこ包丁」。ようやくHP上での販売を開始する事となりました。

Img_3496

以前こちらでも記載致しましたが、この製品は豆ねこと佐藤研磨店(夫の経営する研磨店)と同時の取り扱いのため、通常のオンラインショッピングとは異なる取り扱いをさせていただいています。

その為、ショッピングページにどのように組み込もうか、悩んでいたのですが・・・

メールフォームにて、お申し込みを受け付ける方法と致しました。必要事項をご購入の上、当方に送信していただければ、おって送料・配送についてのご案内を記載したご返信メールを差し上げます。

通常のワンクリックでのお買い物とは違いますが、ご質問等も承れるようにしておりますので、ぜひご覧くださいませ。

豆ねこ包丁のページ

「あったらいいな」と思っていたネコ柄の包丁。高性能な所も気に入っています。一押しの製品ですよ^^

2014年10月16日 (木)

アンティーク&カフェ trois3(トロワ)

ずっと「行ってみたい」と思っていた滑川町にあるアンティーク&雑貨カフェのお店trois3(トロワ)さんに行ってきました。

Dsc_3743

森林公園のすぐ横あたりにある素敵カフェ。山小屋風の木の建物に、中にはたくさんのアンティーク雑貨が置いてありました。

席数はさほど多くはありませんが、平日の午後と言う事もあって、のんびりできました。

自宅ではコーヒー党ですが、外ではたまに紅茶を頼みます。

Dsc_3742

丁寧にいれられた香りの良い紅茶。たまには良いですね。カップには店名も入っていたので、オリジナルカップでしょうか。

時折雨の降るあいにくの天気でしたが、のんびりした気持ちになれました。

ちなみに・・・・

店内には手作り服、皮製品なども販売しておりましたが、とてもかわいらしい靴を見つけてヒトメボレ。買っちゃおうかな!・・・・と決心がついたら、また出かけてゆきたいと思います。

2014年10月13日 (月)

鯵ぽた屋さんの新作が入荷しました

猫の作品がかわいらしく、豆ねこ開店時から大人気の鯵ぽた屋さん。新作が入荷致しました。

Dsc_3735

大ぶりで、どこか懐かしい雰囲気のマグカップ、コーヒーカップ&ソーサー。しかく皿、スープマグ等々。

Dsc_3736

Dsc_3738

秀逸なのはこのお皿↓

Dsc_3737

わかります?猫かぶっているんですよ!^^

色合いは抑えめでシックながらも、絵柄がとっても賑々しい作品です。新作をぜひご覧くださいね。

ところで・・・

近いうちに友人が遊びに来るので、せっかくだからこの近辺のカフェに行ってみよう・・・と、最近ネットでカフェ情報を見ているのですが。坂戸のHome cafeさんが閉店する、との情報を見てショック。

そんなに頻繁に行っていた訳ではありませんが、こちらに越してくる前からお昼やカフェ等で何度か訪問した事のある、とっても素敵なお店です。

先日のはとふらさんに引き続き、素敵カフェがなくなってしまうのは、なんだか寂しくなりますね・・・。

はとふらさん、今月いっぱいは営業しているようですよ。皆さまもぜひ。

そして、Home cafeさんは、しばらくお休みになるようですが、年内最後にちょこっとだけ営業するかもしれません。チャンスがあれば、ぜひ。

2014年10月11日 (土)

作品をいくつかUPしました

野村(矢島)幸代さんの小鳥のフタ物をUPしました。

Img_3188

ホンモノの小鳥がちょこん!ととまっているような、とてもかわいらしくて素敵な作品です。実はフタ物になっておりまして、上部分が外れるのですよ。

小物入れやお香立て、アクセサリーケースなどにしても素敵です。もちろん、飾りとしてもとても存在感がありますので、置物としてぜひ良い場所に飾ってあげてください^^

野村(矢島)幸代さんのページ

GLASS STUDIOBiBiさんの作品からは、てんてんグラスともくもく花器をUPしました。

Img_3173

Img_3179

どちらもころん!とした形と、カラフルな小さな模様がかわいらしい、BiBiさんお得意のシリーズです。ガラスの質感が、とてもきれいな作品なんですよ^^ (撮影技術が追いついておらず・・恐縮です)

お天気の良い日が続いておりますが、どうやらまた台風が来ているようですね。

先日少し外を散歩してきたのですが、うちからほんの50mくらいの距離の所に、とてもきれいなコスモスが咲いていました。

Dsc_3726_2

秋ですね~・・・

台風で散ってしまわないか、心配です。

コスモスは今が一番盛りなのか、歩いていてもあちこちで見かけます。以前住んでいた場所では、自生のコスモスをほとんど見かけませんでしたが、鳩山町では、春や秋に外を歩いていると、とても素敵な光景に出合えるんですよ。

2014年10月 7日 (火)

ネコシルエットシリーズ、少し入荷しました

だいぶ売り切れが多くなっておりました岡部登志子さんのネコシルエットシリーズ。

本日少しずつですが、入荷しましたのでオンラインショップにUP致しました。

31_1

岡部登志子さんのネコシルエットシリーズ

あちらを入れれば、こちらがなくなり・・・と言った感じで、なかなか完璧に揃う事がありませんね^^;

今の所は、ねむりねこ(横向きのネコのお皿)が、大・中・小と、きちんと揃っています。平皿(上の写真)は、顔型、ネコの身体型、両方あります。

↓ねむりねこの大・中・小

Dsc_2570

もしかして当店一番人気かもしれない、ネコのシルエットシリーズ。色々揃えられるのも、人気の所以かもしれませんね。

2014年10月 5日 (日)

長田恵さんのうつわ

前回の記事でご紹介しました長田恵さんの猫のうつわシリーズ。

とても好評で、現在半分くらいになりました。ありがとうございます!

Img_3495

もともと人気のある作家さんなのですが、なかなか頻繁&たくさんの入荷ができず、今回も入荷は数点のみでしたので、さっそくご覧頂けて、感謝しております。

淡い&濃いバージョンの色違いがあり、絵柄も違っています。焼き物らしさも味わえる素敵な作品ですよ^^ ぜひご覧くださいませ。

長田恵さんのページ

先週末から販売を始めております「豆ねこ包丁」。おかげさまで、何人かのお客様にご購入頂いております。

店頭ですぐにお持ち帰りできるようになっておりますので、ご希望の方はどうぞお声掛けくださいませ。

Img_3496

↑ネコちゃんマークがポイントです。

そして、こちらの製品もネット上で販売したいと思っているのですが・・・。

実はこの製品は、夫の「佐藤研磨店」の販売物でもありまして、コーヒー、雑貨等のように当方のHPで「かんたんワンクリックでお買い上げ」という方法が選べず、悩んでおります。厳密に、100%私の販売物という訳ではございませんので・・。

通常当方の製品は、お買い上げ9000円以上で送料無料なのですが、こちらの包丁についてはその適用ができず、いつも使っているオンラインショップにアップロードする訳にいかないんですね~・・。

こちらだけ、個別でメールフォームを作ろうかと思っているのですが・・・そういった販売方法でも大丈夫でしょうか。他に良い方法がなければ、HPからメールフォームでお買い上げができるよう、手配してみますね。

しばらくお待ちくださいませ・・・。

(夫の佐藤研磨店のホームページからは、今現在でもメールフォームにて商品の注文が可能です。TOPページの左真ん中あたりに、「ご家庭でお使い頂ける良質包丁」というボタンがありますので、そちらをクリックしてみてください)

・・・豆ねこでも間もなく販売致しますからね~^^

2014年10月 3日 (金)

長田恵さんのネコ作品が入荷

個性的なネコの絵柄がとても人気ですが、なかなか入荷する事の少ない、長田恵さんの作品が入ってきました。

Img_3482

種類は多くないのですが、色合いも淡いタイプ、濃いタイプと、それぞれ違っているので、好みで選んで頂けます。

今回は、マグカップ、フリーカップ、ご飯茶わんの3種類×2色タイプ違いが入ってきました。

外側は素焼き仕様、内側が釉薬がかかっていて、手触りや使い心地にも配慮されており、なおかつデザインも良い・・という、とてもお勧めの作品です。本日ホームページにもUPしましたので、ぜひご覧ください。

長田恵さんのページ

ネコの表情が何とも言えませんね~・・・^^

2014年10月 1日 (水)

はとふらさん、今月いっぱいです

豆ねこと定休日が全く同じで、めったに行けなかった毛呂山にあるはとふらさん。

10月いっぱいで閉店・・・というお話を聞き、臨時休業中の月曜日に行ってきました。

鳩山町に引っ越してきてから、あちこち車で散策している時に、偶然見つけたお店です。カフェもやっていますが、山の見える緑に囲まれたテラス席は、とっても気持ちの良い場所です。

Dsc_3693

ブドウ棚も、良く育っていて、日差しの強い日でも心地よい日影を提供してくれます。

ケーキ、焼き菓子類がとてもおいしく、特にうちはシフォンケーキを毎回購入しておりました。今回ももちろん買って帰りましたよ^^ 一番のお気に入りのバナナシフォンを購入しました。

とてもおススメのお店です。閉店してしまうのは悲しいですが、今月いっぱいは営業しているそうですので、気になる方はぜひ。

はとふら

« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30