無料ブログはココログ

日々のこと

2019年9月26日 (木)

27日(金)~29日(日)年に1度の感謝セール!

告知がギリギリになってしまい、恐縮ですが・・

明日、27日(金)から29日(日)まで、年に1度の感謝セールを開催いたします。

Sale

豆ねこは2012年秋にOPENしましたが、今年で7周年となりました。皆さまにはご愛顧いただき、感謝いたします^^

明日から3日間は、店内の商品すべて(コーヒー、中国茶、陶器、布製品、ガラス、他もろもろ)割引対象です。

豆ねこの会員カードお持ちの方には、さらにお得なハガキをお送りしました。ぜひ使ってくださいね。

いつもギリギリまで準備をやっていて、余裕がないのですが、今日は草むしりもしましたよ~。やっぱりお店の前は、きれいにしないと・・。

10月から消費税増税のため、内税表記の当店でも、値上がりする品が多いです。コーヒーはもちろん、気になっていた作家さんの作品などございましたら、この機会にぜひ見にいらしてくださいね。

皆様のご来店、お待ちしております^^

 

2019年1月 1日 (火)

あけましておめでとうございます!

2019年がはじまりました。

あけましておめでとうございます。

本年も、豆ねこと佐藤研磨店を、どうぞよろしくお願いいたします。

お天気の良い幕開けで、とても気持ちの良い日ですね。

元旦は、できるだけ仕事をしないように・・・と言われておりますね。

私もご馳走を食べて、ネコと遊んで、買いだめした本を読んだり、映画を観たり。

のんびり過ごそうと思っています。

本年も、良い年になりますように・・・。お祈りしております^^

・・・本日0:00より、通販にて福袋の販売を開始しました!限定数です。ぜひご覧になってみてくださいね・・・

Dsc_3971

★年末年始の営業★

鳩山町実店舗 1/5(土)から、営業致します。

通販は、お買い物はいつでも大丈夫です/商品発送は1/5(土)から

2017年5月 5日 (金)

GW後半ですね

GWも後半に入りましたね。本日も良いお天気です(むしろ暑いくらい?)。

月曜日からお休みをいただきましたが、本日より、豆ねこも平常営業に戻ります。

おかげさまで新作も入れる事ができました。そして、制作のお願いもしてきましたよ^^

昨日のうちに、店内を少し並べ替えて新作を出してみました。あちこちにばらけて並べておりますが、ぜひご覧になってみてくださいね。

猫ではありませんが・・・こちらは陶工房タナカさんの作品。当店では取り扱い初めての作家様です。

Dsc_1045

Dsc_1046

色合いが何とも美しく・・・コーヒーを入れるととても映えると思います。

ドリッパーセット等も色々入りましたよ。

Dsc_1048

人気の天野栄治さんのネコシリーズ、珍しいフタ物も(こちらは現品2点のみです)。

Dsc_1049

他にも色々ありまして・・・ガラスも来ているので、少しずつ並べ替えをしている所です。

GWはまだ続きますし、お天気も良いらしいので、ぜひお散歩がてら、見にいらしてくださいね。

2017年4月30日 (日)

GW始まりました!

★★5/1&2日と、仕入れのため臨時休業しますので、定休日と合わせて、5/1(月)、2(火)、3(水)、4(木)と、4日間休業致します★★

昨日から、GWが始まりましたね!

夕方の雷雨には驚きましたが、連休初日から、清々しいお天気です。

今日もとっても良い天気。ホントに「初夏」という感じ。この時期、この近辺は新緑がとてもきれいです。毎年見ていますが、5月の今頃が、一番美しい時期かもしれません。

ちょっと歩くとこんな景色。

Dsc_1022

キレイな色ですね~

Dsc_1021

先日入荷しました安藤喜代子さんの作品、だいぶ残りが少なくなりまして、これだけになりました↓

Dsc_1023

各アイテム毎に、10点ずつくらいはありましたので、だいぶ少なくなった感がありますね。残っている少しの作品たちを、毎日眺めて楽しんでいます。

kuuさんのネコの置物も、ちょこちょこなくなっていますが、今春入って来たコーヒーネコちゃん、目をつぶっているコもまだ少しいますので、ぜひご覧になってみてください。

Dsc_1024

この、目をつぶった猫ちゃん、かなり初期の頃に入荷した事がありますが、再入荷は久しぶりです。雰囲気が変わって、とってもかわいらしいんですよ。

明日から4日間休業になりますが、GW後半の5/5(金)~7(日)は通常営業しておりますので、ぜひ見にいらしてくださいね。

仕入れに行ってきますので、できれば後半でそれらの品が出せれば・・・と思っております^^

2017年4月15日 (土)

店内並べ替え

この所、イベントや何やらで、しばらくできなかった店内作品の並べ替えをしております。

さすがにもう冬の雰囲気でもなく、また、桜も終わる時期ですので、ガラス作品や、グリーンがさわやかな作品を中心に、展示してみました。

Dsc_0952

Glass Studio BiBiさんの一輪挿しも、ようやくちゃんと並べる事ができました^^

Dsc_0953

kuuさんのアメリカネコ、日本ネコも入荷したので、世界のネコシリーズが賑やかになりました。

Dsc_0954

作家様方から新作が届いてもいるんです。ただ開ける時間がなかっただけでして・・・順番に開けていますが、まだダンボールが目立つかな^^;

これから雨の日が多いようなので、できるだけお天気の日を見計らって、写真を撮りたいですね。

久しぶりにうちのネコ↓

Dsc_0885_2

お店やイベントで、「猫ちゃん見てますよ」と言って頂き、とっても嬉しい飼い主です。ありがとうございます。

全国のネコ飼いさんは、皆さん「うちの子、客観的に見ても、ものすごくかわいいんじゃないかしらん・・・?」と思っていると思いますが、私もその1人でして・・・

スマホは写真が撮りやすいので、ちょこちょこ撮ってしまいますね~^^

2016年12月27日 (火)

千葉県流山の「ねこちる」さん

千葉県・流山市に今年OPENしたねこちるさん。

ご縁あって、お店がOPENする前から、「ねことミスチルが好きなお店」ができるというのを知っておりました。

猫とコーヒーがお好きというオーナーさんにもとっても親近感^^ ぜひぜひ行こう!・・・と思っていたんですが・・先日ようやく出かけてまいりました。

電車ですと、南流山駅が最寄りとか・・私はぴゅーっと車で行ってみました。

Dsc_0628

かわいらしいレンガの外観で、猫雑貨店ぽくて素敵。実はこのお店、週に何回か、猫店長=らむちゃんが出勤しているんです!ネコ好き必見ですね!

じゃーん!「いらっしゃいにゃー!」

Dsc_0630

とても素敵な接客・・・なんと、触らせてくれるんです。

驚きの人懐っこさ。そして落ち着き・・うちのネコでは考えられません^^; 「雑貨を並べると猫がバンバン落とす」というのは、ネコ飼いあるあるだと思いますが、らむちゃんは、ものを並べた棚の上にはけして乗らないそうです。すごい。秘訣を知りたい^^

クリスマス前という事で、サンタコスプレもしていましたよ。

中には所せましと猫雑貨が並べられています。

Dsc_0631

Dsc_0632

豆ねこでも猫雑貨を販売しておりますが、こちらのお店ではまた全然違う商品が多く、見ていてとっても楽しくなりました^^ 

私も雑貨屋をやっていますからね~雑貨は大好き。もちろん猫雑貨なんて、大好物です。

お近くの方はぜひ行かれてみてはいかがでしょう^^(らむ店長に会いたい!・・・という場合は、当日ツイッターなどで出勤状況をチェックした方が良いかもしれません。)

こまごまと小さな品を買って帰りましたが、うちのネコにもお土産。

エビ天です(←エビ天型のおもちゃね^^

「エビ天・・・?」

Dsc_0641_2

「なかなか良いニャー!」

Dsc_0639

かなりリアリティあるエビ天。ネコ飼いさんへのプレゼントにもよさそうです。

ねこもの&COFFEE ねこちる

〒270-0161 千葉県流山市鰭ケ崎2100−3

tel:050-3697-0510/open:Tue~Sun 12:00~19:00

2016年12月 9日 (金)

Merry Christmas!

お店をやっていて遅いくらいですが・・・

今年もクリスマスツリーを出しました。

やっぱり気分が出るものですね~^^

Dsc_0594

入口に入ってどーん!・・の場所です。比較的小さなツリーなのですが、それでも出すと出さないとでは、ずいぶん店内の雰囲気が違います。

Dsc_0598

ツリーの足元は、こんな感じ・・クリスマスっぽいですね!この↑木製の雪だるま置物は、今年4点のみございまして・・・。大は1200円、小は1000円になります。ちょっとキラキラする色合いで、とってもかわいらいいですよ。

店内のものは、クリスマスラッピング可能です。店頭でお選びいただいて、"クリスマスラッピングで"とおっしゃっていただければ、少しお待ちいただきますが、無料でラッピングいたします。

HPからのご注文の場合も、備考欄に"クリスマスラッピング"とお知らせいただければ、対応いたしますので、お気軽にお申し付けくださいね。

Canvas

ちなみに・・

本日から音楽もクリスマス仕様。実は新作のCDも先ほどぽちりましたが・・・・クリスマスに間に合うかな^^;

豆ねこもようやくクリスマスっぽくなりました。ぜひ見にいらしてくださいね。

2016年12月 6日 (火)

ちょこっと紅葉と、宿谷の滝

今年は紅葉の色づきがいまいちな気がします。毎年この時期は、ちょっと買い物に出るだけで、見事な紅葉が見れるんですが、今年は赤や黄色よりも、そのまま茶色になっている木々が多いような・・・?

それでも、せっかくの見ごろの季節、ちょこっと車を走らせて近所の紅葉を見てきました。

以前から行ってみたいと思っていた鎌北湖。毛呂山町にある、小さな湖です。湖というよりも、池といった方が良いくらいの大きさ・・

鎌北湖

Dsc_0563

紅葉や桜の時期に良い・・とネットにあったので、行ってみました。ちょこっと色づいているかな?

何よりも、静かな場所で、元ホテル?宿泊施設?のような、現在は使われていない建物が残っているのですが、これがなかなか雰囲気出してまして^^; 

Dsc_0557_2

周囲の山が、もっと色づいていたら、もっときれいかもしれませんね。

それでも、このくらい色づいている紅葉もあり、なかなかでした^^

Dsc_0562

せっかく山方面に来たのだから・・・と、帰りに滝も見に行きました。

やはり毛呂山にある宿谷の滝という場所で、ここがね~・・・なかなか素敵な場所でした!

宿谷の滝

駐車場から滝まで、少し歩くのですが、シダ植物に囲まれた歩道はマイナスイオンたっぷりで、横に流れる小川もきれいで、ちょうど良い散歩道。

Dsc_0577

Dsc_0572

なかなか!

なかなかでしたよ、ここは。

車でほんの30分足らずで、こんな場所があるなんて、とっても良いですね~。引っ越してきてから4年以上・・・全然行った事がなかったのが、もったいない。

皆様も、ドライブがてら、ぜひ^^

家に帰ったら、ネコがこのような恰好で待ち構えていました。

Dsc_0551

どこ行ってたにゃ~

2016年10月12日 (水)

秋と言えば・・

暑くなったり寒くなったり・・なかなか安定しない気候ですが、この所気温もだいぶ下がってきて、秋めいてきましたね。

日が落ちるのも早い・・当店は18時閉店なのですが、夏は18時でもまだ明るく、今の時期は、17時過ぎるとすっかり暗くなります。秋ですね~。

秋と言えば・・・

さんまですね!

私は青魚が大好きなのですが、特に好きなのは、サンマ!サバ!

先日、新鮮なサンマが手に入ったので、人生初の"炭火でサンマを焼く"というのをやってみました。よくビールのCMでやっていますが、バーベキューセットでもできるんですね!

Dsc_0394

すごい煙・・そして、意外とすぐに焼けます^^

炭火で焼いた魚がこんなにおいしいとは・・・これまで知らなかったのは、何だか損していた気分です。

でも、この煙とにおい・・・住宅地やマンションのベランダで、これをやるのは無理かも^^;うちは裏が野っ原で、近くに住宅もないから、できる訳でして・・・

猫にもあげましたよ、炭火焼のサンマ。塩なしの、ネコ用サンマにしてあげました。

Dsc_0396_2

この子も、炭火で焼いた魚を食べるのは初めて。

ゴロゴロにゃごにゃご言いながら食べてました^^ ヨカッタネー。

2016年7月 9日 (土)

作品販売サイトについて・・

今日は、当店の作品販売サイトについて、覚書ついでに少し書いておきたいと思います。

現在、豆ねこの商品は、通販でもご購入いただけますが、その販売場所は1か所ではなく、いくつかのサイトにて登録&販売をしております。

HP上にきちんと"相関図"を書いていないので、ご存じない方も多いかも。豆ねこのホームページ以外でも、販売してるんですよ。

現在、以下の4か所で、通販をやっております。

豆ねこのホームページでの販売・・・内容は、各作家様の作品や、豆ねこのオリジナル作品(布製品や包丁など)、そして、コーヒー・お茶・ドリップパック等も、販売。

ミンネのサイト・・・"豆ねこ"で登録しており、こちらでも各作家様の作品や、豆ねこのオリジナル作品をご購入いただけます。

creema・・・店舗としての登録ができないので、私個人の作ったもの(布製品)のみを販売しております。

tetote・・・内容的にはcreemaと同じですが、ほぼ開店休業状態^^; 

これまではこの上記4か所で、商品販売をしておりました。在庫管理の問題もあるため、これ以上広範囲に登録サイトを増やす予定はないのですが(むしろ減らすかも)、本当はホームページのリニューアルをやりたいのです。

現在、おそらく購入される方の半分~それ以上は、スマホでアクセスされているかと思います。しかし、うちのHPは、スマホ対応ではありません。

・・・これマズい。本当は、自動的にスマホ対応ページに切り替わるか、スマホ用のHPを作るかする必要があるのだと思います。きちんとしたお店は、皆それをやっています。

本当は、優先順位1番でやらなければならない作業の1つです。でも全て自分でやろうと思っているので、なかなか進まない^^;

リニューアルするとしたら、やはり1~2か月くらいの空き(スケジュール)を見込まねばならないのですが、ちょっと今年は難しそうです。

せめて、HPのお買い物ページだけでも、変更したいなー・・・と思いつつ、1年くらい過ぎました・・・。日々の作業にばかり没頭していると、ダメですね。

スマホをお使いの方には、見難いサイトで、ホントに恐縮です。

全てをがらりと変えるリニューアルは難しいですが、部分リフォームのように、少しずつ直していくかもしれません。

懲りずに見に来てくださいね。

より以前の記事一覧

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31